漢検学習 | ゆる勉

漢検学習

 実際に受けるかどうかは別として、漢検2級の勉強を始めています。
 受験勉強としてはあんまり…という感じですが、高3相当なのでやっておいて損はないかなーと。
  
 
 まずはざーっと2級の配当漢字337字を覚え&覚え直してみることにしました。
 既に覚えているつもりのものも、今回は一応やっています(本当に覚えているものなら作るのも復習もあっという間なはず!)。

 流れとしては

 覚え方を作る(専用ノートに)
 ↓
 それだけで覚えたか確認する→覚えている→復習用プリントに読みだけ書いておく
 ↓
 覚えていない・曖昧
 ↓
 覚えにくかった場所の覚え方を変えたり、記憶法でのコツを使って覚える→確認したら、復習用プリントに読みだけ書いておく

 次の日の朝
 
 復習用プリントを解く→間違えたものは“覚えるノート”に書き写し、覚え方を確認する
 ↓           ↓      
 言葉を変えて次の日の復習用プリントに読みだけ書いておく
 
 という感じです。

 まだ80字を含んだ70語ほどなので、復習も10分以内で終わって気楽な感じです。
 課題が出たらペースが落ちるかもしれないなーと思いつつ、ちまちまと進めています。
  
 
 読みや四字熟語は、知らない言葉も出てくるので別個に時間を作って調べています。前はこっちのほうが好きだったのに、いつのまにか逆転してる。笑
 故事成語は漢文の勉強にもなるので、ちょっとお得?(油断するとこればっかりになりそうで危険)
 とはいえ漢文の時間をそのまま漢字の時間にあてているので、これで丁度いいのかも。
 

 あとはやっぱり、キレイな字にすることだけど、こっちはなんか別の次元の問題のような気がします。笑


  
 ↓投票ボタンです。よろしければ、一日一回応援クリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村