風邪かも | ゆる勉

風邪かも

風邪の引き始め、まずすることは? ブログネタ:風邪の引き始め、まずすることは? 参加中
本文はここから

 
  
 朝起きたら喉と頭が痛くて、熱は無いけど鼻が詰まりがちみたいな。寝るほどでもないという状態が厄介です。



 年に1度気管支炎(かその手前)になり、年に1度インフルエンザになり、あと3回ぐらいは普通の風邪をひきいます。ひきすぎです。
 医者に行くと「子供のころ身体弱かったでしょ?」とか言われるので何か見ればわかるような部分があるんでしょう。喉とか。

 でも一応まだ新型インフルエンザにはかかってないので、どっちかというと真冬の時期にかかることが心配です。模試やら入試やらで人も多いだろうし予防しようにも限度がある気もする。
 私の場合は一浪覚悟なので(そもそも今年受けるのが想定外)きもち心の余裕はあるものの、いずれにせよ来年度も同じ状況なわけで予防と、もしかかってしまった場合の対策を考えておかなければいけません。




 とはいえ今のこの感じはインフルエンザってほどではないのでフツ―に対策。
 


 ・歯磨き&うがいをしっかり
 菌が繁殖するのは喉からなので、口内環境を整えます。やりすぎると常在菌まで死にそうだけど、歯磨き粉でインフルエンザウィルスも死ぬって!ガッテン!

 
 あ、喉鼻の風邪は内科だけじゃなくて耳鼻科にいくと治り早いみたいです。
 風邪じゃないこともあるので内科で診察→耳鼻科で吸入なんかの処置 みたいな流れです。子供のころ風邪ひくと中耳炎になりやすいタチでこれが大体セットだったせいもあると思うけど、子供に限らず大人でも治りかけで鼻にひきずってる時なんかはテキメンです。ほんとに。
 でも、今だと風邪でかかる時は連絡しないといけないのかな?


 昔歯が痛くて歯医者行ったら「風邪が原因です」って風邪薬もらった事があるのでひょっとしたら歯医者でもいい……わけはないよな。



 あとはビタミンCと葛根湯飲んで、首回りと足腰冷やさないようにして、早く寝ます。
 ノンカフェインの栄養ドリンク飲んで寝ることも。
 プラス、寝るときにマスク。これは朝起きた時に乾燥で喉が痛くならないためなので、風邪予防とか対策とはちょっと違うかもしれないけどー。

 
 ヴェボラップも好きなんだけど、本当に効いてるのかはよくわかりませぬ。楽にはなる。でも周囲には不評(猫含む)。
 のどあめは噛んじゃうのであんまり向いてない……。




 はやくなおれー