はじめに(このblogについて)その2
※今見るとハズカシイものですが、一応開設当時のものを残してあります。
ということで、このblogは
20代後半の私(蕪)が、10代とは多少違ってしまうであろう視点で高認や大学受験を経験しながら得た様々な事柄について書く
というblogになる予定だ。
具体的には
・各教科の勉強(何を何時間やった、というものではなく、“理解したこと”を書く予定である――著作権を侵害しない程度に)
・勉強にどことなく関係ありそうな、日々の雑感
を基本としていく。
他、高認受験術(実際に受けた人からすれば“あんなもんに受験術なんかいるか!”と思われるかもしれないが、受けていない人や本当にイキナリ受ける人には必要なものである)について、色々と書きたいことがあるので少しずつまとめていくつもりだ。それらに付随する(あるいは、その手前に必要な)学習に対する姿勢などについても書いていきたい。端的にいえば、ニート/ひきこもりからの脱出についてである。ただし“進学”という点においてのみに焦点を当てるので、最大の問題である“就職”については、私には想像でしか語る言葉を持たない。
このblogの目的はある種の(マニアックな)情報発信と、自身の思考訓練及び思考整理にある。どうも私はアウトプットが冗長な傾向があるので“心おきなくたっぷり書きたい”を満たすべきか、“短く、わかりやすく”の訓練をするべきかはいまだに悩んでいる。
ウェブ日記、などと呼ばれていた頃は“長い・段落文体”みたいなものが割と多かったのだが(もちろんフォントいじりのような……いや、もう昔話に過ぎるか)、最近のblogは携帯端末で読むことを前提としているせいか
こんな感じで
こんな
感じなんだけど

こんな感じです
というものがとても多い。読者の立場で携帯から見ていればあまり気にならないどころか好ましいと思うこともあるのだが、自分で書くとなると何かソノ、だめ、脳が拒絶するのでアカンのである。
大体この密度で書いている文章に絵文字と改行をちりばめていたら長すぎるというか多すぎる。でもなー文字みっちみちじゃ見る気も起きないんですぅみたいなのもわからないでもないしなー。
と考えて中途半端に改行が入っている次第である。
どうすればいいんだろう。
と考えたが、まあ、それほどアクセス数を狙っているわけでもないので、“ただでさえ読者を選ぶ内容なのに、あろうことか大変読みにくい”でもいいか、と思わなくもない。今のところは。
更新は不定期で、コメントは承認制になっており、トラックバックも現在停止している。アメブロの使い方がよくわかっていないのでペタやら読者登録もよくわかっていない。
もうなんだかよくわからなくなってきたが、これから充実させていくのでどうぞよろしくおねがいします。なのです。
ということで、このblogは
20代後半の私(蕪)が、10代とは多少違ってしまうであろう視点で高認や大学受験を経験しながら得た様々な事柄について書く
というblogになる予定だ。
具体的には
・各教科の勉強(何を何時間やった、というものではなく、“理解したこと”を書く予定である――著作権を侵害しない程度に)
・勉強にどことなく関係ありそうな、日々の雑感
を基本としていく。
他、高認受験術(実際に受けた人からすれば“あんなもんに受験術なんかいるか!”と思われるかもしれないが、受けていない人や本当にイキナリ受ける人には必要なものである)について、色々と書きたいことがあるので少しずつまとめていくつもりだ。それらに付随する(あるいは、その手前に必要な)学習に対する姿勢などについても書いていきたい。端的にいえば、ニート/ひきこもりからの脱出についてである。ただし“進学”という点においてのみに焦点を当てるので、最大の問題である“就職”については、私には想像でしか語る言葉を持たない。
このblogの目的はある種の(マニアックな)情報発信と、自身の思考訓練及び思考整理にある。どうも私はアウトプットが冗長な傾向があるので“心おきなくたっぷり書きたい”を満たすべきか、“短く、わかりやすく”の訓練をするべきかはいまだに悩んでいる。
ウェブ日記、などと呼ばれていた頃は“長い・段落文体”みたいなものが割と多かったのだが(もちろんフォントいじりのような……いや、もう昔話に過ぎるか)、最近のblogは携帯端末で読むことを前提としているせいか
こんな感じで

こんな
感じなんだけど

こんな感じです

というものがとても多い。読者の立場で携帯から見ていればあまり気にならないどころか好ましいと思うこともあるのだが、自分で書くとなると何かソノ、だめ、脳が拒絶するのでアカンのである。
大体この密度で書いている文章に絵文字と改行をちりばめていたら長すぎるというか多すぎる。でもなー文字みっちみちじゃ見る気も起きないんですぅみたいなのもわからないでもないしなー。
と考えて中途半端に改行が入っている次第である。
どうすればいいんだろう。
と考えたが、まあ、それほどアクセス数を狙っているわけでもないので、“ただでさえ読者を選ぶ内容なのに、あろうことか大変読みにくい”でもいいか、と思わなくもない。今のところは。
更新は不定期で、コメントは承認制になっており、トラックバックも現在停止している。アメブロの使い方がよくわかっていないのでペタやら読者登録もよくわかっていない。
もうなんだかよくわからなくなってきたが、これから充実させていくのでどうぞよろしくおねがいします。なのです。