福田 雄治のブログ(他称:世界一の音楽家(TBS「あさチャン」2014/9~))心労のため休止中

福田 雄治のブログ(他称:世界一の音楽家(TBS「あさチャン」2014/9~))心労のため休止中

気が向いたら、書き込むので、不定期です。(^_^;)
問題が解決したら、更新がんばるかも・・・。

Amebaでブログを始めよう!

概要

VirtualBoxでセットアップするときFDDイメージからセットアップしますが、入れ替えなしでできるようにするためにセットアップディスク1 DISK1.DSK の内容を改変して、CD-ROMからセットアップできるようにする手順です。

VMware Workstation 16 PlayerのMS-DOSでは、VGAグラフィックの表示に不具合があるので、おすすめできません。セットアッププログラムでは、問題ないけどview cmdref が正常に表示できない。

 

準備

 

ImDiskをダウンロードとインストール

 

ImDisk Virtual Disk Driver ってなってますけど、ImDisk Toolkitがダウンロードされます。

全く同じと思って問題なし。これを使ってテストしました。

 

作業用フォルダー(!work とします)をドライブのルート直下に作成。

 (フォルダー名やファイル名の先頭に記号を使うとエクスプローラーでソート表示の時上に来る。)

Windows98・98SE・Meのいずれかの起動FDDイメージ OAKCDROM.SYSをバッチ処理中で取り出す。

 または、他のCD-ROMドライバーがあれば、!work へコピー

 ファイル名が違うならバッチファイルでファイル名の変更が必要になります。

 

PC-DOS2000のCD-ROMのIMAGESから、DISK1.DSKを !work へコピー

 拡張子をimgに変更しておくとVirtualBoxでファイル選択しやすい。

 DSKをIMGにしても、問題なかった。

バッチファイルなどを私のクラウドドライブから、全部 !work へコピー

 

 

作業

 

ImDisk Virtual Disk Driver を起動

下のボタン Mount new → Image file に!workにコピーしたDISK1.DSK(img)をセット

 

 どっかからCD-ROMドライバーを拾ったら、ここはなし。

同じく Windows98・98SE・Meのいずれかの起動FDDイメージを別のドライブレターにセット

 

 (使い終わったら、Removeでファイルが消えず問題ない。)

 

PC-DOS2000をCD-ROMドライブ  Isoならマウント

※もしも、CD-ROMドライバー名が違うなら、!work のDosBoot.BAT を編集してください。

メモ帳なら、Ctrl+h で置換できます。ついでにCONADDCD.SYSもね。

 

Windowsのコマンドプロンプトを起動

!work をカレントディレクトリにする

DISK1DSK(img)のドライブレター 仮に a:

CD-ROMドライバのドライブレター 仮に b: か !workなら、. (ドット)

CD版PC-DOS2000のCDドライブ 仮に e:

 

Windows98・98SE・Meのいずれかの起動FDDイメージを b: にマウントしたとき

dosboot a: b: e:

CD-ROMドライバーをどっかから拾ってきちゃって!workにあるてへぺろな人

dosboot a: . e:

 

これで、無事に出来上がると思います。

出来上がったものは、わかるファイル名に変更してVirtualBoxで常時使う用のフォルダーへ

移動してください。

イメージファイルリストが作成されて、実ファイルを移動しても、リストを改変できないんです。

知っている人は、教えてほしい。

 

いきなりセットアップが起動します。ちなみに、FDISKで認識できるHDD容量は、8192MBです。

領域確保やら、フォーマットは、セットアップ途中でやってくれます。ラクラク。

FDDイメージ入れ替え、さようなら!

 

セットアップが終わったら、CDDRVSET.BATを起動FDDから実行してください。

セットアップしたPC-DOSにドライバーのコピーと記述をくっつけます。

ドライバーのディレクトリ名が気に入らないなら、変えてくださいね。

 

 

あとがき

休止なんですが、どうしても書き記しておきたかった。

VirtualBoxのWindows98SEでフォーマットしたFDDイメージにPC-DOSの起動ファイルをコピーしていたりしたのですが、前にやっていたのを忘れていたんですね。起動できるわけないじゃん。

実機などを使って、検証しました。やれやれ。

そしてようやく、CDにあるFDDイメージのセットアップディスク1をCDドライブが使えるようにすれば

いいってなりました。

仮想マシンで作成するようにしていましたが、バッチファイルなどを仮想マシンで使えるようにしなきゃならないので、探したら ImDisk を見つけました。良かった。

出来上がったのをネットで公開なんて、できませんので、考えました。

 

あとは、Sound Blaster16のPnPドライバーがどこかに有ったような…。

見つけたら、DOSゲームできますね。

Win98などのDOSだけにしてもできますけど。

 

必要なもの

精密ドライバー

布テープ 21mm x 5mm の大きさに切る。一枚だけでよい。

100円ショップのは、薄すぎるので、その場合は、2枚重ねかな。

押さえが足りないと思ったら、そうしてください。

 

分解方法は、他の記事を見てください。(経験者だと思うし…。)

ごめんなさい。

 

すでに処置済の写真でごめんなさい。

黒色のは、スポンジ。

灰色のは、布テープ。

フィルムの裏に切り出した布テープを貼り付けるだけ。

布テープ一枚分で、十分な抑えを発揮する。

 

これでかなり調子がよくなりました。

 

最後に

自己責任でお願いします。

 

2020/12/21 追記

うーん。繰り返しなっちゃうことがわかりましたが、重ねて貼ると症状が治まるようです。

もう、構造上の問題なので、端子のスポンジが下手るとそうなる。

抑えている厚さがわからないので、症状が出なくなるまで、重ねるしかないかな。

あとスポンジを外すとへこんでいるので、大きさを合わせて貼るなどが必要でしょう。

昨日、炊飯器を新しく買い替えたんですが、紙を取り忘れた。しょぼん

ぶれてる汗

 

説明書によるとご飯粒がくっついたときにサンドペーパーの600番くらいのを使って軽く削るようです。

後でホームセンターに行って買ってやろう。

 

ヨドバシカメラのポイントがたまっていて、現金をちょっと足すくらいで買えました。