12/3にボランティア行ったん。




photo:01







めっちゃのどかな所やった!
とりあえず自然!
田舎!
ヤバイ(笑)




photo:02







なんか、高校の授業の一貫で、コミュニケーションについてやら今まで授業やって、今回は福祉施設の現場を見るとかで、一緒に見学したんやけどね。




うちらは実習とかで児童から高齢者まで色んな人見て来たから大丈夫やったけど、高校生からしたらやっぱり慣れんことやからなぁ…




高校生が高齢者の方たちと関われるような雰囲気を作って欲しいってことやったんやけど…




めっちゃ難しい(>_<)




自分ばっかり高齢者の方と話さんようにせないかんし、高校生がコミュニケーション取れるように持っていかなきゃいけないし…



見なきゃいけないことが多くて、こんがらがった。




つなぐって役割やったから、間に入って…
って思ってたんやけど、間に入ることでうちが壁になって遮ってしまってる場面もあったり…
短い時間の中でたくさん関わって欲しいって思ってたけど、できなかったσ(^_^;)





反省点いっぱい。





でも、これからこういう「つなぐ」ってことが大事になってくる。




利用者さんと私や支援者だけじゃなくて、家族、地域、社会資源とか色んなものとつないでいかなきゃいけない。





その人の生活を支えるのに、つなぐってすごい大事な役割なんやなって、職員さんの言葉や先生の言葉、ゼミの子の反省とかを聞いて感じた。







だから、もっと色んな取り組みを見るさなきゃいけないんよな。





オープンな感じで色んな人たちと関わりたいね。





施設だけに留まらず、もっともっと地域に出て充実した時間を過ごして欲しいよね。








理想ばかり考えちゃうけど、理想に近づけられるように、福祉の現場で考えてるよいきたいよね。






就職する前に経験できてよかったボランティアやった。





先生、施設の方々本当にありがとうございました♡
利用者さんもみんなウェルカムですごい嬉しかった♡
最後パフォーマンス見せて下さったり…
可愛かった♡




先生ご飯おごって下さったり…
本当にありがとうございました(;_;)✨








iPhoneからの投稿