うちは最低人間です。
気分屋やし、構ってちゃんで、自分が中心にいないと嫌な奴やから、ワイワイよそでやってたら、羨ましくて妬んじゃう自分がいるしね。
それで、そこがどんどん仲良くなっていったら、自分はもういらない存在なんやって思う。
それをもろに態度に出すから、更に周りが離れていくんよな。
だから、自分が余計に嫌いになる。





人のこと好きと嫌いで分けちゃうってもったいないよな。




うちは周りから見たら、みんなどっちでもない人間やし。
どーでもいい存在ってやつかな?




自分を受け入れちゃえば自然と自分を好きになる。



自分より下の人をみれば、自分に自信が持てる。
周りが褒めて、認めてくれたら、自信が持てる。
この自信の持ち方は間違ってる気がする。



自分が1番自分のいい所をわかってるはず。
自分が1番自分の悪い所わかってるはず。



だから、自分を認めてあげないと、自信も持てないし、好きにもなれないと思う。



自分はクズで、自分よりいいものを持ってる人はたくさんいて、でも、そんな人よりも自分のが優れてる部分もあって…





自分を謙遜するとこから始めたら、見える世界は上しかなくて、だから、大切なこともわかると思う。




世の中決めるのは全て自分やもん。
物事単純に考えることも大切やと思う。
単純にして、実現できるように頑張る。




それでいいと思う。


自分を好きになった方が人生楽しいはず。
誰も愛してくれないなら、自分が好きになるしかないんだな。






そしたら自然と無理して自分を変えなくていいんやなって思えるようになったよ。









周りが離れていくのは当たり前やと思う。
うちの悪いとこたくさん見たら、誰だって嫌いになるやろうしね。





だから、


iPhoneからの投稿