みなさんの投稿を読んだり
自分なりに言葉を打ち込んだりしてるうちに
(スクロールするたび、なぜか機織りをしてるような
錯覚をおこし、変なところで喜んでます)

ページを一枚ずつめくるように
ココロの奥が軽くなり
少し元気になってきました。

体調は、急にふらっと目眩がしたり、
ニセ生理前緊張症(ホルモンの揺らぎ? 更年期?)で
体の痛みに敏感になったり、
相変わらずですが。。


今日のささやかな目標である図書館にも行け、
本を返したり、新しい本を借りたりできました。
児童室を見ると、やはり笹飾りがあり、
子どもたちが願い事の短冊をつけてました。


私、娘の保育園時代から
子どもたちの書いた短冊を見るの好きなんです……
男の子は「うるとらまん になりたい」
女の子は「せーらーむーん になりたい」とか。( ´艸`)


中でも 「おっ」と思ったのは( ̄□ ̄;)!!
ある女の子の
「おとなになったら ぜったい びじんにしてください」

あなた、たった五年の人生で何があったの

赤い実
(赤い実も青い実も……)


小学生になると、男の子もさすがに人間になる気に
なったのでしょう。

「じぇーりぐ (Jリーグの選手かな) になりたい」 


お星さまも、たいへんだぁ。。

まあ、大人は大人で「家内安全」とか「平和」とか
少ない文字数で多くの幸福を得ようとしてしまいがちですが。


うーん。短冊の願い事って、
名前書いて みんなに読んでもらって……
一種の決意表明なのかも。
言葉にすることで生まれる力、ありますよね。



人気ブログランキングへ