はいっ!!行ってきました金魚イルカ
マクセルアクアパーク( ・∇・)♪



メッチャきれいっす(´∇`)
クラゲも相変わらず幻想的~


ここは、いつもコスパが許容範囲(笑)

メシ食べて~
次の舞台は~


ボウリングでーす(°▽°)
二人ともガーター防止レールに助けられながら頑張りました(笑)グラサン

太鼓もやって、満足満足ウシシ
ふぅ、遊び疲れた(笑)(。-ω-)zzz
ワールドカップ、グループリーグ3戦目。
日本vsポーランドサッカー
試合だけ見れば0-1、敗戦でしたね。
でも、まずの目標としていた決勝トーナメント進出を決めてくれました!!爆笑
よっしゃーー!(°▽°)
ところで昨日の試合、終盤の戦い方に賛否両論でしたねぇ。
もちろんリアルタイムで観ていましたが、ボール回しを始めた瞬間に思わず、
「よし!それでいい!!」と叫びました僕はぶー
はっきり言って、日本に得点の匂いは全くと言っていいほど無かった中で、コロンビアも確実に勝利を目指していた。
ポーランドは最少スコアだろうがとにかく1勝を目指していた。
もう、合理的な選択って1つしか無いですよね(笑)
もちろん、セネガルが同点にする可能性はゼロじゃない、でも確率は低い、あの舞台でノーリスクなんて絶対に有り得ないわけで、いかにローリスクで目標を達成するか。
失敗すれば総スカン状態でしたが、今の日本の国民気質からして、あの0-1という状況で、何をしたってヘマれば批判の嵐だったわけで、
西野さんは博打と言うには軽すぎる、とてつもない英断をしたと思います。
我々には想像もつかない覚悟と決意、遂行する選手たちの我慢と決意、
プレーのキレイさやフェアの可否でなく、この決断と遂行こそサムライらしいじゃないですか!(^_^)
この試合も勿論だし、コロンビア戦の勝利、セネガルとの粘り強い引き分け、とてもこの3試合において日本サッカーは大きな進歩を見せたと思います。
美徳は要らないんですよ、ワールドカップの舞台において。キリンカップじゃないんだ、ワールドカップです(笑)
なぜ、こういうことには美学やら夢物語を押し付けたり求める?
そういうことを大切にするような人生歩んでるわけじゃなかろうが。
フェアプレーを盾に刀を振り翳すような日常送っとるんですか?
常に、終始内容やプロセスを無視しろとは思わない、もちろん伴えばそりゃ美しいし素晴らしい。
でも、それだけじゃワールドカップも人生も上手くなんかいきっこない。
時には貪欲に泥臭いまでに結果のみを掴みにいかなきゃ、
それもまた美学と捉えねば、いつまでもネガティブなこの国民気質は変わらない。
サッカーを、スポーツを、あらゆることを取り巻く環境も変わらない。
今回のサッカー日本代表の試合をきっかけに、結果にこだわる美学がもっと当たり前になることを願うばかりです(^^)
日本代表、とりあえずグループリーグお疲れ様でした!本当によくやってくれました、まだ僕らに希望を持たせてくれてありがとうございます!しっかり休養と準備をして、ベルギー戦頑張ってください!!