こちらはくるみさんのどら焼きです✨




くるみさんのどら焼きたちは

ファンが多いほどのどら焼きで、お店ののぼりにもどら焼きの文字があります(*^^*)



こちらのスタンダードなどら焼きは

小豆つぶし餡で、北海道の特産小豆使用と書かれています。

餡は、小豆なのでお豆が小さいのですが、存在感抜群でつるっとしっかりした食感も好きになる餡です。



餡が美味しいのは当たり前なのですが

私はどら焼きの生地がとても好きで、生地だけも食べたい....と思うほどです。


栗どら焼き🌰


小豆餡に栗を入れただけでしょ?と思われてはいけません。

なんと、栗どら焼き

スタンダードなどら焼きと

餡が違うんです。すごいですよね。



白つぶし餡なんです。

北海道の特産白豆使用と書かれています。



こちらの餡は特に

お豆の皮の感じもたまらない

一品で、お豆美味しいなぁと思っていたら突然栗が出てくると言うサプライズ感も兼ね備えたどら焼きです。



サプライズ感と言えば

ゆうこうどら焼きも

どら焼きも、みんな餡もお豆も違うから、食べるまでのドキドキ感も味わえますし

なんと言っても種類があるから飽きないんです。


お次は、まるぼーろ✨


軽く食べられるからといって

箸休め的な存在だと思われてはいけません( ´ ▽ ` )


まあるい見た目だけど

ムチッとしっかり系生地丸ぼーろで、噛めば噛むほど美味しいのです。



市販の丸ぼーろは、すごく柔らかめでふわっとしていますよね。

その真逆のこちらの丸ぼーろ

かなりモグモグと噛むので

一枚食べ終わる頃には、うわぁ

すっごく食べたなぁ

と満足感がすごいのです。


私は丸ぼーろをよくカバンに入れていて、お腹が空くと食べるようにしています。しっかり生地なのでカバンに入れても潰れませんし、ボロボロと崩れませんから出先でも食べやすいのです。何よりかさばらず、軽いから持ち歩き用にピッタリなんです。


生地がふわっふわくるみさんのマドレーヌ



き、生地どうなってるんだ??

というくらいふわふわ系マドレーヌである

くるみさんのマドレーヌは

洋菓子屋さんのように重めの油分が多いマドレーヌではなく、口当たりがものすごく軽めで

ふわっと系マドレーヌです。

ぎっしり系のマドレーヌではないのに、その食感からは想像ができないほど、深い味わいで

上質なバターを感じられます。

ベタっとしていないその生地は

もしかすると、多くの人の

マドレーヌの常識をくつがえしてしまうかもしれません。


栗饅頭🌰



和柄のかっこいいパッケージから出てくるのは、くるっとまるい形の手のひらサイズな可愛らしい栗饅頭です。


フィルムに覆われているので、はがしてみます(*^^*)



しかしこの栗饅頭

可愛いからと侮るなかれ

パカっと半分に割ってみると

優しく包み込まれた餡と栗が顔を出します。



皮も美味しいのがこの栗饅頭の好きなところですが、他のお店の物と比べてみても、口溶けの良さや舌触りが滑らかで

ずっと食べていたくなります。

そして、お抹茶や緑茶とよく合うんです✨



長崎の幻の柑橘 

ゆうこうファン必見!

あの本にも載ったゆうこうお菓子(°▽°)🍊✨

ブログも終盤、ここまで長くお付き合いいただきありがとうございます🥹

くるみさんには、ゆうこうを使ったお菓子がいくつかあるのですが、そのうちの2つを紹介します✨


ゆうこう最中🍊


こちらの最中、餡の中に細かいゆうこうの皮が入っていて、ゆうこうどら焼きとは逆に、ガツンとゆうこうがきます。




そして、皮がちょっと不思議で柔らかくパサついていないので、むせません。

餡と皮の柔らかさが一体化した

ふにゅっとねっとり系最中なのです。



その食感も味も

一度食べたらハマってしまい...

なぜかクセになってしまうのです🧐

超サッパリ系最中、ぜひ一度食べてみてほしいです✨

私のイメージでは、柑橘系なので女性が好きそうかな?と思っていたのですが、男性ファンの方が周りで多く見られます✨



ゆうこうどら焼き🍊



ゆうこうの甘酸っぱさと風味がスッと感じられる一品です。

ゆうこうがガツンとくるわけではなく、どちらかというとものすごく上品な味わいです。

また、国内産の金時豆を使用されているので、おまめの粒がとても大きく、ふっくらとしており

ゆうこうと金時豆の絶妙なバランスや食感がおいしいです。



ゆうこう最中と比べると

ゆうこうどら焼きは

こっくり甘く、ゆうこうがスッと鼻から抜けて行く感じで

ゆうこう最中は、かなり爽やかな餡になっており、さっぱりと食べられる味わいです。



ゆうこう最中もゆうこうどら焼きも

何でこんなに美味しくなるのだろう?と不思議に思います。


私自身、昔ゆうこうの商品開発にたずさわった事があり、本当に美味しいゆうこうの商品を作る難しさはわかります。下手に作ると、美味しくなくなって商品にならないんですよね...(_ _).。o○


ゆうこうは生食向きではない果実で、(そのままでも食べることはできます)加工しないと食べられないため、今もいろいろな場所でゆうこうの商品が販売されていますが、私の中でここまで秀でて美味しいゆうこう商品は、くるみさんの販売されているお菓子たちのように感じています。


長崎文献社さんから出版された

ゆうこう物語の本にも、くるみさんの商品が掲載されています。



ゆうこうで有名な外海、土井首ですが

外海には、ゆうこう商品が販売されているところはたくさんありますが、南部では深堀のくるみさんしかありません。

南部に来る機会があれば、ぜひ食べてほしいお菓子たちです🍊


最後に桃カステラを紹介します🍑

8月ですが桃カステラは今も

販売されていますので

夏ですが美味しい桃カステラ食べてみてくださいね(*^^*)

こちらの桃カステラ、上のお砂糖の部分が甘い分

下のカステラ生地はあっさりめです。しっとりとしていて、とても口溶けが良いものになっています。

この桃カステラの風味や口溶けの良さ、美味しさはどこからくるのか考えてみます。



原材料に目を向けると

なんとバターと書いているではありませんか。

この時代です。

バターを使われるということは

コストがとてもかかるということになります。

しかし、マーガリンを使い質を下げるということもなく、バターを使うというところに

職人さんのこだわりと真剣さを感じます。


これは、私の想像ですが

桃カステラという食べ物は

初節句や桃の節句(長崎では、3月3日の女の子の節句を桃の節句と言い、桃カステラなどを食べます)のお祝いをする時に食べますから、当然、幼い子が口にする物です。初ものや幼い子が口にする物には特に、気をつかい、ヘタな物を入れないという職人さんの心遣いではないでしょうか。



私自身、こちらの職人さんと

お話しをする機会があり

思いなどを聞かせていただくことがあります。

その方の食に対する真剣さや光る技術に感銘を受けることが多いです。

また、他者への思いやりや言葉の一つ一つが丁寧で優しい方なので、僕自身とても尊敬している人です。


くるみさんの桃カステラ、当然半分に割っても桃太郎は出てきませんが、美味しい断面が出てきます✨



私なら、きび団子よりも

くるみさんの桃カステラをもらって鬼退治に行きたいです。

県内で美味しいきび団子が売ってる場所を知っているよと言う方はぜひコメント頂けると嬉しいです😆


ということで、私が人生で1番美味しいと思ったカステラたちの紹介でした m(__)m


長崎市南部方面や恐竜博物館などへ

遊びに行かれる際は、おやつやお土産に

買ってみてくださいね😌


営業時間 

平日・土曜8:30〜18:00くらいまで

日曜などは午前中だけの日や

夕方までの日など、その時によって異なるようなので、事前にお電話などで確認して行かれると確実です✨



〜おまけ記事〜


カステラの包装紙が素敵で、フックカバーを作りました✨📕



そういえば先日、夢に幼い頃食べた

くるみさんのレモンケーキが出てきました。

多くの方が思い浮かべるレモンケーキは

丸くて上にレモンチョコレートのようなしっかりしたクリームが乗っている焼き菓子を想像されると思うのですが、僕が食べたレモンケーキというのは

ケーキのような物で、ショーケースに入っていた記憶があります。遠い昔の思い出なので、味はあまり覚えていないけど

すごく懐かしくて

いとこちゃんと2人で食べたいねって

なりました😌



私の家にはいつも、幼い頃からこんな感じで

おやつのお皿にたくさんのくるみさんのお菓子たちがあります😌




#長崎市 #深堀町 #御菓子司 #くるみ #スイーツ #お菓子 #カステラ #和菓子 #ケーキ #甘いもの #おやつ #長崎南部