一般企業で働くOLの設定変更blog❤ -2ページ目

一般企業で働くOLの設定変更blog❤

24歳IT企業でページ制作の仕事してます❤
私の設定変更や、気付きなどを等身大でシェアします❣️
今すぐ勝手に幸せになる!
海外に興味があります❤みんなでhappyになろう❤

とっても久しぶりのブログ!
 

 
今日はさきこさんの新刊セミナーに行ってきました💞
参加者にはノートが配られまして、そこにはさきこさんから、メッセージが書いてあるのですが
 
私は

難しくしないで💓でした!
うん、簡単にしていきます!
承認もいらない、私が私の好みの世界を作ってゆく💓
さきこさん、ありがとうございます!
 
さきこさん今日もめっちゃかわいくて、今日来てらっしゃったワンピースも
胸元のビジューがきらきらしてて可愛かったなあ♡
 
今回は、参加前にノートのお題をいただいていて
私は「人間関係とは?」で気になったことがあったので勇気を出して質問させて貰いました!
(本当は最初の共有タイムの時に手を挙げたかったけど、できなかった😂次の質問タイムで勇気出して手上げた!よくやった私!)
 
さきこさん、お答え下さりありがとうございました😍💞
 
私がノートを書いていくと
「人間関係とは?」
「わずらわしいもの」「うすっぺらいもの」「あさくひろく」「本心じゃない」がでてきました。
こんなネガティブな事ばっかり出てくるのすっごいいやだな…だって、確かに嬉しかったり、幸せな気持ちだって感じてるはずなのに…これじゃしんどいよ。本当なの?いいことないの?


と自分に問うと
 
そうだよね、自分好みの世界にしていい。
好きにいい。わざわざ嫌なことにフォーカスしなくてもいいよね。
あ!私好きでいやいややってるんだ
だから、いいことにFOCUSする…?あれ?
…これって、感情をよいものと、わ悪いものに分けてる感じ…さきこさんのよくいう、二極の世界じゃない?でも、あきらめて、いい面も見ていきたい!となったあれ?
 
となったので、このままをさきこさんに質問しました!
 
 
 
↓記憶の中のさきこさんの回答(青文字は私の質問です。)
そうですね、2極ですね。
私も薄っぺらいのや表面的な付き合いが嫌で、気に入られるとかも上下の関係があるし、それは嫌でした!
見方をかえるって
できごとのまわりでちょろちょろしてるんですよ!
どんと真点からみるんです!本の146Pに書いてあるように…
 
(なるほど…!自分がどんと中心にあるって感じか…!)
 
私もたまにまだ、やってるなって(うわべの付き合い)思う事もあるんですが
本音の付き合いをしていくとそういうのが気にならなくなってきます。
(あ~元の感じた事、に戻って、で、私どうしたい?を問うのかな?)
なるほど…(あれ?けど、私もいい面をみるって決めるって、同じきメルだけどなにが違うんだろ?)
でも、私も掘っていって、良い事にfocusするっていうのも、同じきめるなのかとおもうのですが
違いはなんですか?
 
良い方だけを見てくって嫌と思ってないですか?
あ!思ってる!
 
その嫌も好きでやってる!自覚してください!
受け入れてください!いやいやってしたいんですよ!やりきってください!そしたら飽きてきます!
 
 
記憶の中なので、流れとか曖昧だと思いますし、私の解釈もはいっているのですが
こんな感じの解答を頂きました。
 
そこから私は、あ、私は自分が嫌と思う事を受け止めずに、そう思う自分を変えようとしているという事に気付きました。

↓こんな感じ


どんと自分がある視点






安心して感じさせてくれない
嫌な事を…それが苦しかったのかもしれない
 
嫌なこと自体が苦しいんじゃなくて
嫌と感じている自分を受け止めようとしないことが苦しかったみたい。
(私ごめん😂)
 
と、思いつつ、受け止めてるだけでいいの?と不安もあって。ちょっとまだ分からないですが、やってみます。
 
 さて、講演会の話に戻ると
さきこさんの講演で「全てが喜びとする、そのうえで好みを決める」というのが、結構ずんときてて
 
この私がした話も、うわべの付き合いをやだなと感じることも、深い付き合いが出来て嬉しいと感じる事も
どちらも同質。どちらも喜びなんだな、と気づきました。
どっちでもいいんです。どっちもありなんです。
で、何が好みなの?
だとおもうんです。
 
そして決めても出てくるたびに設定をかえていくっていうのもさきこさんおっしゃられているけど
多分、こうして決めても日常で、またやだなと感じる事が出てくるかもしれない
その度にまた、私の好みを確認して、決めていけばいい。だって宇宙はなんでも叶えてくれるから💓
だから、安心して、嫌だとかんじていいってことなんじゃないかなと
おもいました。
 
見ないように蓋をする、見方を変えるのは苦しいけど
嫌だってことがあってもいい
だってまた、私の好みをきづいていけるから
ってことなのかなって思いました。
 
設定変更が簡単だよ♪
言葉だけ決めちゃえばいいんだよ♪
っていうのも、こういうところに繋がるのかなと思いました。
自分がこうありたいという事が分かってさえいればそれに背景が寄ってくるから。
ノートはその確認作業みたいなことで
だからのびのび日常を送ろう!ということなのかなって
 
全てを喜びにしていける、だから安心して
不安(とかの世間でいう負の感情)を感じよう!
ってことじゃないかな??
 
全てが全部すぐに上手く完璧を求めずに
出来事に出会うたびに、一度決めてまた決めて決め続けていく
それでいいんじゃないかなって思います。
 
新しい気付きを得て
また今日からノート書いていくのが楽しみ♡
 
 
そして今日は、帰りに靖国神社にもよってきました。
 
日本の歴史には、国の為に命をささげた人がいて
根底には日本の平和のため、という願いがあったということ
そして、それを後世に伝えていくために靖国神社はたてられたという事を知り、興味を持ちました。
 
戦争は悲しいし、当時の人の気持ちや状況を想像するのも辛いですが
当時の人々が命を懸けて願った平和の中で今生きているという事
この平和を享受できている尊さ、綺麗な水が当たり前に飲める今に
感謝の気持ちを持ちました。行ってきてよかったな~靖国神社。
 
今日のブログが誰かの力になりますように。
 
ゆい