最初からそう言ってくれー! | 女のリフォーム

女のリフォーム

中古マンションで
共働きでもおしゃれに暮らせる9つの理由

こだわりの間取りとインテリアで
家族はもっと幸せになれる!

{1E30CEA3-D76F-40D5-8B12-6E3090280DEB}
 
昨日、こんな出来事がありました。
 
打ち合わせの帰りに、
大きな本屋さんに寄り道して、
本とコーヒー片手にちょっと休憩^ ^
 
すると、隣の席から
 
「Excuse me?」
 
おぉ…まじか。
 
英語は受験前に死ぬ気で勉強しましたが、
私、喋れませんチーン
日常会話もままならない…。
 
でも内田に与えられた逃げ道は無く、
なんとか対応しないと行けない状態。
 
「はい、どうしました?」
 
人生、あきらめる事も大事。
 
バリバリの日本語で臨みました笑い泣き
 
「(本の漢字を指差して)What?」
 
と、ダンディーなナイスガイ。
こちらの空気を察してか、
最も簡単な単語を選んでくれました。
 
…が!!
 
そこに広げられていたのは、
「ビットコイン投資」の雑誌。
 
おぉ…まじか。(2回目)
 
全く知識無いよ滝汗
 
しばらく沈黙が続くと、
ナイスガイから
 
「漢字…読みたい…this…difficult…」
 
もう英語は喋らないと決めた内田は、
漢字をそのまま読み上げました。
 
意味を説明したくても、
単語の意味が分からなくて無理ゲロー
 
すると、
「あー、OK、OK!」
 
いや、分かるんかい!!
 
その後ナイスガイは、
所々に英語を交えながら、
ほぼ日本語で、
ビットコインの素晴らしさを
説いていました滝汗
 
日本語、喋れるのね…。
 
彼の話を聞くと、
日本で仕事していて、日本語もバッチリ。
 
ただ難しい漢字が読めなくて、
読み方を聞きたかっただけのようです^^;
 
「外国人×ビットコイン」という
組み合わせに完全にビビってしまって^^;
私もまだまだやなぁーと思いました。
 
 
◇◆ーーーーーーー◆◇
 
 
日常のコミュニケーションでも、
もちろん家の話をする時も、
「相手が何を知りたいか?」
って、とても大事。
 
いわゆる、空気を読む力です。
 
この空気を読めるかどうかで、
会話の濃さが決まる!
と内田は思っています。
 
と同時に、
「これを知りたいの!」
という空気を醸し出すのも大事です。
 
昨日のナイスガイも、
最初から
「この漢字、読める?」って
聞いてくれていたら!
 
とも思いましたが、
面白い体験だったので良しとしますニヤニヤ
 
 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました^^