こんばんは![]()
![]()
![]()
〜穏やかな毎日が、ありがとうになる〜
図太く しなやかに生きて 老いを感じて田舎暮らし
自然の巡りに感謝して
自然農で野菜を作って 実りを使っていのち作り
人の在り方 生き方 考え方
いのちを調えながら
楽しくワクワクしながら綴ります
いのちの調理活動家
おむすびの意宣堂
高知の大智に感謝して恩返し
【いのちの調理人/愛と調和に生きる】伊藤 美知子です
ご無沙汰しています
今日の高知は、朝から晴天
秋も深まり、もうだいぶと朝夕の冷え込みを感じられる
今日この頃
もう冬の到来を感じさせる朝です
ソレでも日中は、高知ならではの暖かい日が続きます
地域おこし協力隊の任期も
イロイロ パートナーと相談して
今期いっぱい 来春3月で任期を終了することに
しました![]()
![]()
移住前からコミニティーの参加や
ソレに関わる方々との交流
自然農の塾生のコミニティーを通して
情報収集はしてきたものの
いざ現地に来て体験して
本当に制度と地域の温度差 役場との地域の温度差
地域性などを体験して感じたことは
個立して現象として受け止めてただただ生きる
ということ
ただただ現象として受け止めて
情をのせず
まだまだ心が青いと感じながらも
ソレでも悔しんだり虚しく感じたりと紆余曲折しながら
ここまできました
人としてどうなん![]()
![]()
![]()
と何度も感じたこともありました
ソレでも
ここにいる
然りとて大阪に帰りたいともおもわず
ソレは大阪時代には感じることの出来ない
大智 風 太陽 海 の絶妙なバランス
この要素のハーモニーが
私を包む
人 もの 空間が絶妙なバランスで織りなす
この地球という星は
全ての生きとしいけるものを
唯一無二の存在として
可もなく不可もなしに包む
孔子曰く
五十にして天命を知る
私は実子を持たずこの歳まで生きてきました
この地球という星は全ての存在の
生きるということの最大の目的は
種を残し育てること
種を大智へと委ね
風という環境化におき
太陽という光を指針に前へと進み
水という経験を肥やしに
自分という花を咲かせ
老いて枯れ果て大智へと還り
種を大智へと残す
この大いなる宇宙の摂理の法則に
誰も抗うことのない旅こそが天命というならなら
私はどんな旅の記憶を宿命と捉え
天命という種を大智へと記憶させるのだろう
いのちの調理活動家として
いのちの調理人として
人 もの 空間を調え
縁をむすぶ
そんな人であれば幸いです
今日も生かして頂いてありがとうございます
