ようやく目鼻が見えて来たかなぁ?! | 自然のある暮らし〜程よく楽しく

自然のある暮らし〜程よく楽しく

【いのちを調えること】

50歳を機に大阪から高知へやって来て自分らしく生きていくお話し


日常をただただ楽しく綴って
いきます。

皆さんの生きるヒントに
なれば幸いです

こんにちわ照れラブ爆笑


ご無沙汰してます


〜丁寧に生きる

 穏やかな毎日が、ありがとうになる〜


いのちの調理活動家

【いのちの調理人/愛と調和に生きる】伊藤 美知子です


さてさて

ここ数日は、梅雨前線の勢いが増して雨が降り

風が強くなっているものの、今日は昇降状態の高知


先月末

久しぶりに弾丸帰郷をして

その日も雨の夜の運転で、流石にグロッキーガーンえーんガーンえーん


運転が大好きだったものの、やはり夜の運転が年々

苦手になり、その上雨とあって

流石にお疲れでしたえーんえーんえーん


お墓参りを済ませて、その後は友人宅へ向かい

近況報告


地域おこし協力隊の任期も残すところあと9ヶ月

イロイロ感じるところはあるものの、今期終了とあって

毎日は少しずつ任期後に向けての準備段階


パートナーとの話し合いで、任期後の方向性も決まり

少しずつ畑も充実して来た


初めての新じゃがは、豊作で


嬉しい幕開けとなった


協力隊の業務内容は相変わらずですが、

ソレでもプライベートでは、少しずつパートナーの手を借りながら


ただ今を生きることに感謝の日々ラブラブラブ


夏野菜からは、実生での苗作りに始まり、循環準備も

見えてきて


里芋



オクラ



トマト



スイカ

などなど

ゴーヤ

ナス

シシトウ

ピーマン

真桑瓜

カボチャ

サツマイモ

生姜

そら豆

コレから秋野菜 冬野菜と増やして行く予定


その合間を縫って

地域の方々との交流も少しずつ増えて

実りをお裾分け頂いたり

興味がありそうなお習い事にお誘い頂いたりと


本当に、巡り合わせに感謝しかないラブラブ


そして毎日が必死だキョロキョロ照れラブ

人は誰しも必ず死ぬ 

まさに必死になるために生かされ、生きている


そしてこの何とも言えない図太さの爆笑爆笑爆笑DNA🧬に

選ばれし尊い魂と血脈に感謝だ照れラブ照れラブ


そして

農閑期にうってつけの手仕事をご紹介頂いて

ついに作品を作り出して



うっとり照れラブ爆笑


竹細工


今回は先生の手入れがあってなのだが

花籠になる予定


自分自身では不器用だと感じているのだが、

周りの皆さんに

上手だわ爆笑チュー照れと嬉しい言葉を頂き

ぐふふな私おねがいおねがいおねがい


少しずつ覚悟を決めて

前へまえへ


竹細工に使用する竹ヒゴをストック😅

教室への移動にも便利