少し遅くなりましたが、
改めまして明けましておめでとうございます![]()
![]()
![]()
【いのちの調理人/宇宙エネルギーを感じる地球人】
〜穏やかな毎日がありがとうになる〜
伊藤 美知子です![]()
![]()
![]()
さてさてご無沙汰してます
新たな年も明け、新年の計は元旦にありと申しますが
私も移住して早くも2回目の新年を迎えました![]()
![]()
![]()
嬉々交々
大阪時代には味わうことのないイロイロな思いも
イロイロな感情も織り交ぜながら
擦ったモンだの2022年を終え、
ささやかながらも穏やかな年明けとなりました
恒例行事でもあるおせち料理は、今年は
大阪の父にもどうにか発送できて
少し品数も増やしながら、素朴ながらも
いつもよりも納得のいく出来映え
今年は移住者促進住宅での
先はどうあれ永住出来る契約が取れた一軒家で
無事に迎えることが出来ました![]()
![]()
床の間にも
今年は亡き母の力作の軸をかけ
父の干支でもある家紋入りの牛さんも飾り
亡き祖母の木目込み人形を添えて
山の恵みの生け花を
家族総出のお祝いをイメージして空間を彩ってみました
こういう空間を目にすると
あああ、日本人で良かったなぁという
なんとも言い表せない高揚感が溢れてきます
そして何より
山の恵み 海の恵み 人 もの 空間にただただ感謝が
溢れ 涙が頬を伝います![]()
![]()
![]()
昨年よりは 縄綯いもスムーズに綯うことが出来て
恒例行事でもある大阪の友人にも発送できて
今年は、地域の方々にも福のお裾分けができました![]()
![]()
![]()
門松は、昨年は、一人で悪戦苦闘の竹のカットも
レベルアップ![]()
![]()
コレもひとえに
やっぱり側にいるからこその
慈しみながら 添い 調和し合う
もう誰かと一緒に同じ屋根の下で
この喜びを感じることもないんだろうなぁと思って
大阪から来たものの
魂の奥底の私の何かは
亡き母のコピーでもなく
男まさりを絵に描いたような斬った張ったを
演じるわけでもなく
自分らしくしなやかに
時に強かに
時に謙虚に
時に穏やかに
女性であることに
感謝して
調和の中で
なにごとにも囚われることなく
流れに添い
応じて 任せ
人として生きたい
女性として
人として
ただただ生きることはを問いながら
家の中を見回せば、大阪時代よりはコンパクトで
今までの生きてきた道のりが手に取るように
使い古されて、真新しいものはなく
寄せ集めのもの
ソレでも
そこには格別なものが、溢れます
今年は 卯年
いよいよ造形に相応しく共に調和し愛しみあって
雪解けの芽吹きの如く
脱兎の如く
然りとて急ぐことなく確実に前に
歩みを進める
そんな年にしたい
そんな抱負で新年の計とします
今日も生かして頂いてありがとうございます




