すくすく | 自然のある暮らし〜程よく楽しく

自然のある暮らし〜程よく楽しく

【いのちを調えること】

50歳を機に大阪から高知へやって来て自分らしく生きていくお話し


日常をただただ楽しく綴って
いきます。

皆さんの生きるヒントに
なれば幸いです

食といのちの調理人 小石 美知子です爆笑爆笑爆笑

いやぁ、今日は汗ばむ陽気で、洗濯日和に百姓日和っすねラブウインク

今日は、赤目自然農塾の先輩方が、
京都の木津で、貸し農園とご自身の農園をされて
おられるとのことで、共同作業に先月から参加させて頂き、自宅からも近いということで、先月早々に農地の一部をお借りしています照れ爆笑爆笑

というのも、赤目は棚田で自然そのままととてもいい環境であると同時に、動物たちにも当然いい環境で、
猪、鹿、猿とまぁ色々あるわけですびっくりガーン

赤目では、芋類等は、格好の餌食ガーンガーンガーンガーンガーン

こっちも本氣なら、

向こうも本氣ですから
とまぁ、自然の営みに沿うということで、何も足さない何も引かないあるがままに栽培をさせていただくというのが、本来の姿ということで、

なかなか共存共栄を楽しむというのは、イロイロあるわけです。

と言っても、塾のスタッフの先輩方が、柵を作ってくださって対策をしてはくださっているのですが、

まぁ正直いたちごっこですね照れニヤリ

で、こちらの木津では、そういう赤目ではちょっと上手く行かないものを主に育てようと借りました爆笑ラブ

今日は、スイカのウリ虫対策の行燈取り付けと、
万願寺唐辛子の植え付け、草取りとをやって来ました爆笑ラブ

こちらも長年の蓄積でいいぐらいの豊かな土質で、
いいぐらいに育っていました爆笑爆笑爆笑


サツマイモは、スイートイエローという黄金色のものを植えました爆笑ラブ

早生の里芋、オクラなどもいい感じです爆笑ラブ

今週末は、いよいよ赤目のトマトとナスの添え木の
設営とスナップエンドウの収穫ラブ照れラブ照れ

鳥に食べられていないことを祈るばかり照れ

秋まきからは、いよいよ固定種と在来種の種をネットで購入したので、自宅の玄関先で苗づくりに挑戦ラブ照れラブ照れ

本格的に忙しくなって来るのでーーーーー