自然のある暮らし〜程よく楽しく

自然のある暮らし〜程よく楽しく

【いのちを調えること】

50歳を機に大阪から高知へやって来て自分らしく生きていくお話し


日常をただただ楽しく綴って
いきます。

皆さんの生きるヒントに
なれば幸いです

【JIBA コミ】とは?
じじぃとばばぁによるじじぃとばばぁをベースに老若男女が自分の得意なことで、
【自分らしく豊かに生きること】をテーマに集い、ささやかなところからでも一歩を踏み出す
コミニティービジネスのこと。

JIBAコミで、あなたの得意なことを応援📣します

こんばんはラブ照れ爆笑


〜穏やかな毎日が、ありがとうになる〜


図太く しなやかに生きて 老いを感じて田舎暮らし

自然の巡りに感謝して

自然農で野菜を作って 実りを使っていのち作り

人の在り方 生き方 考え方

いのちを調えながら

楽しくワクワクしながら綴りますウインクおねがい


前回は

移住して来た目的にどうにか3年という年月で

スタートラインに立つことが出来ました爆笑ラブウインク


コレを早いと取るか遅いと取るべきかは、

個人差があると思いますが、

私は

やっぱり

感謝とありがとうおねがいラブおねがいしかないですね


地域おこし協力隊も、任期満了までいた人は

地域の方に聞いても

いないガーンびっくりガーンと聞き及んでいます


そういう意味でも

私自身

帰る場所も先立つものもびっくりガーンびっくりなかったし


ほぼ私の中で、大阪へ帰るという選択肢は

なかったですね


だからこそ、高知に何だかんだ言っても

とどまれたんだラブラブと今はつくづく感じます


だからこそ

目的に合わせて行動出来たんだと今は感じます


背水の陣笑い泣き笑い泣きというやつでしょね


そして1年目よりも2年目

2人目よりも3年目と

ドンドンと自然の巡りにリズムを合わせながら

生活することが、大阪での気忙しく感じる生活とは

違うバタバタ感はあるものの

そのバタバタ感は、

何とも言えない心地よさと高揚感ラブラブラブ


今日も元気に笑顔で



文献にヒントを得ながら

竹細工をチマチマと作れることに


今日も元気に笑顔で生かして頂いて

ありがとうございます