お給料下降恐ろしかった昨年。
・残業なし(元々無きものと考えていたのでまあ良しとする)
・賞与半額

今年も多分、賞与は半額セールだろうしお給料も上がる見込みなし。副業はNGな会社でバイトもできない。

そこで考えた節約と増やす方法
・ふるさと納税
・iDeCo
・投資

ふるさと納税
区の税収が少なくなり過ぎているから今までやっていなかったんですが、昨年お試しで半分だけ参加。カニを頼んだけど身細で残念な結果に。それでも今年、住民税10,000円ほど少なくなる予定で助かります。今年もやろう。狙うは雲丹!!
楽天で購入したらポイントも付くし、5倍デーとか自分のポイント使ったら持ち出し2,000円は如何様にも減ります。

iDeCo
断然やるべきなのは分かっていて昨年書類取り寄せるところまではいったんですが会社に書類記入してもらったりの手続きやらずじまいで途中。早いところ手続き進めなくては。年金40,000円の節税は大きいです。もちろん楽天証券と楽天銀行で投資額も抑えます。

投資
AI投資とつみたてnisa、金をコンスタントに購入。他に外貨をたまに購入。今年は株を積極的にやろうと思っています。株はまだまだ勉強中なので貯蓄するお金はあまり使わず自分のお小遣いでやる予定。

今年も節約しながらお金に働いて貰って貯蓄を増やすぞグー
昨日は寒かったので蟹鍋。
雑炊が蟹出汁たっぷり美味しかった。