おじちゃんの気分屋で旅行好きの私が毎回翻弄。年末旅行は私が思うがままにgo to でお安く予約完了したのです。
そしたら、昨今事情がニュースでかくかくしかじか。百合子はプンプンしているのでとても行ける訳もなくそうなるとキャンセル料ですよね。私の場合go toは宿泊のみ。飛行機は別で直接予約なんです。コレが旅費一番安かったので。それも飛行機も安くするために3社使い分け。JAL、ANA、スカイマーク

JAL(主人持ち)→只今キャンセル料無料キャンペーン実施中。取消手数料440円
ANA(主人持ち)→キャンセル料は規定通り。確認時点でキャンセル料50%までいってました。別途取消手数料440円
スカイマーク(私持ち)→キャンセル料一律2,500円取消手数料500円
私の損は6,000円

何もしてないのにお金が逃げた〜



悪巧みは良くないですねえ。
ただ主人はANAが10,000円以上の損失。ずっとドブに捨てたもんだと不機嫌。勝手に予約した私は汗汗。損するなら一層行くかってなったのですが宿泊料金が正規になる損失と比べると10,000円切った方が少ない額なのです。
こういうgo toキャンセル損失している人多いんじゃないのかな。全部まとめて国が負担して欲しいよ。
まだ続く…
近所にもつが激安で売ってて、大きいし大量で冬の定番。コレで材料費1,000円してないんじゃないかなあ。寒い日には最高
