人生初 田端駅下車 でんしゃ


七福神めぐりの人でごったがえしていました 混雑

改札の中にも外にもたっくさんこのマップが置いてあって

道順も大きく表示してあって、とてもわかりやすかったです コチラ


このマップ、黄色い紙なんです

黄色い紙持ってる人たくさんいるんで、

この人たちについていけばたどり着けそうです

おへんろさんのような白装束の団体さんや

同じベストを着た団体さんなどもいて

団体さんの後になると参拝もご朱印も時間がかかりそうです


今回はさっさと速足で進むことにします走る








まずは 健康・長寿にご利益のある福禄寿さまが

いらっしゃる 東覚寺


田端駅から坂を下ってすぐでした


こちらで、和紙(七福神がプリントしてあって、各お寺で

スタンプを押してもらえる台紙)を購入できるので

ものすごい混みようでした 混雑


赤紙をたくさん貼られた仁王さま

(もはや元々なんなのかがわからないぐらい)や

金ぴかの像(福禄寿さんだったそうです)やら、

にぎやかしいお寺さんでした

ワタシはいただきませんでしたが、 甘酒のふるまいがありましたよ 甘酒




東覚寺から住宅街の細道を行きます

団体さんをごぼう抜きします(笑) 走る


商売繁盛の神様 恵比寿さまのいらっしゃる 青雲寺


木々のお手入れが行き届いていて

枝ぶりの丸いかたちがとってもかわいい

盆栽のようです 盆栽A






青雲寺を出て少し進むと白壁が見えてきます

ほていさんのかわいらしい絵がたくさん パレット

ほていさん単独のもあれば、

←のように 子どもたちとたわむれているものなど

気持ちがほっこりします


塀が途切れると、そこが修性院です

家内安全の神様、布袋さんがいらっしゃいます







花見寺修性院と言われ、江戸時代後期には

江戸庭園名所としてたいそうにぎやかだったそうです桜咲く


靴を脱いで本堂にあがります


こちらの布袋さん、めちゃくちゃ大きくて、満面の笑み

まさに "ふくふくしい" といった印象です


皆さん写真を撮っていました カメラ





修性院を出ると、富士見坂の看板 富士山
道順は、まっすぐなのですが、短い坂だったので、のぼってみることにします


お天気もいいし、富士山見えるかな?





見えない… ガーン


通りすがりの人が、昔は見えたらしいよ~と

今は見えないんですね、残念です


街灯に富士山

おしゃれですね 手

富士山が見えたことにします


坂を下りてルートに戻ると急に七福神めぐりではない様子の人々があふれます

気づけば谷中銀座、夕やけだんだんの階段下に出てましたねこ


階段を上って、日暮里駅への線路上の橋を渡る手前で

駅の南口側へ出る紅葉坂を行きます








毘沙門天さまのいらっしゃる天王寺

毘沙門天って、とにかくすごい!みたいな

オトコらしいこわもての何でも屋なイメージですが

勇気と威光を授ける神様 だとか


ここは境内も広々として、雪囲いがあったり

風情がありました

なぜか、大仏さんもいました 大仏2






天王寺を出たらまっすぐ谷中霊園を突っ切って

寿老人さまのいらっしゃる長安寺へ


とても小さなお寺で、人の家におじゃましてるような感じです家


こちらでも靴を脱ぎ、左手の見上げる高いところに寿老人様


ご朱印は、3人のご住職が正座でお待ちになっており

自分の番が来たら、あいたご住職の前に正座します正座



他では、小窓越しだったり、書く側もパイプ椅子に座っていたり、

仕方ないですが、数をこなす「仕事」感がありましたが、

こちらは本来のありがたい雰囲気に感じました 書道


ここから先2つは、今までより少し間隔があきます 歩く歩く ウキウキ

今まではお散歩コースといった雰囲気でしたが、どんどん都会っぽく観光地っぽくなってきます

和菓子の桃林堂 おだんご。 や おせんべい屋さんせんべい(のり)、カヤバ珈琲 カップ など

" ザ・やなか "なお店がいくつもあって、あここなんだ~と思いながら通り過ぎます 走る

どこも行列でした ヒト


上野桜木交差点を過ぎると大黒さまのいらっしゃる護國院の案内が見えはじめます


帰ってきてから、護國院の写真を撮っていないことに気づきました

門の前がわりと車の交通量の多い信号だったからかな~ 車

冨と財の神さまであらせられる大黒さま・・・

ココだけ写真撮らないなんて、今年も冨とは無縁かしら 涙


気を取り直して(っていうか、その時は気づいてもなかったんですが)

不忍池目指して歩きまーす

最後はいちばんの長丁場、でも下り坂なのでらくちん

途中、におうぞ?と思ったら、上野動物園でした~パンダ

ポニーちゃんが見えて、わぁ~と立ち止まったまさにその目の前に

「このあたりで立ち止まらないでください」の看板

そりゃそうですね、通行の妨げになりますね馬




さぁ、最後の不忍池弁天堂、弁財天さまです


ここは七福神めぐりではない参拝客もたっくさん

露店も出ていて、お正月だな~と思いました


右手に見える白いテントでおまもりを売っています

ご朱印もここでいただきます


七福神コンプリートの満足で、

思わず宝船に乗った七福神さまのおまもりを買っちゃいました 宝船


途中休憩もなく一気にめぐりました、3時間弱

お天気もよく良いおさんぽ日和で何よりです







肝心のご朱印は、、、、


じゃーん 巻物




(右から、まわった順です、いちばん左が最後の弁財天)


皆さまにもご利益がありますように kithi*