アトピー・食物アレルギー持ち
こだわり癇癪あり思春期息子のために
/
問題解決力をのばして生きる力を育てたい!
分かりあえるコミュニケーションがしたい!
\
そんな私の願いを叶えた
【タイプ別】×【年齢別】
親子コミュニケーションを通して
子どもの強みを伸ばしたい♡
もっと子どもに笑顔で関わりたい♡
そんなママさんが目指す子育てを
0歳からサポートしてます
こんにちは(*^^*)
*0~12歳専門アトピー子育てコーチ
*肌と心を育てるキッズコーチング講師
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
キッズコーチング®には
子育てをラクに楽しくするスキル満載の
子どもの才能を見つけて伸ばすための
アプローチが3つあり
その1つが7ステップ(セブンステップ)になります
7ステップは
発達心理学に基づいた
心の7つの発達ステップのこと
0歳から6歳の子どもが7年かけて習得していき
そのサイクルを7歳以降も繰り返していきます
心の成長発達段階を
年齢ごとに7段階に分けて考え
子どもの成長をサポートするので
どの年齢でどの心が育っているかが明確になり
そのために必要な声かけや接し方たをすることで
才能の引き出したり
問題行動への対応をすることが可能になるんです

心の7つの発達ステップでは、
生きていく上で必要となる
「感じる力」
「行動する力」
「集中する力」
「自立する力」
「我慢・努力する力」
「思いやる力」
「自分を信じる力」
が育っていきます
1歳のわが子がお友だちのおもちゃを
奪い取ってしまった時
ママさんとしては
順番を待てない子になってしまわないかしら?
優しくできない子になったらどうしよう

とモヤモヤしたり
焦ってしまうかもしれません

7ステップで心の成長段階を知っていると
まだ人の気持ちを想像できる段階ではないこと
我慢ができる年齢ではないこと
が分かるし
今のこの時期にこそ
育てたい力があることも分かるので
モヤモヤする必要がなくなります

2歳のイヤイヤ期では
2歳で育つ心が分かると
なんでイヤイヤしている理由も分かるので
困った行動をされても
今はこの心が育っているんだなぁと
応援したくなります

7ステップを学ぶと
子育てに安心感がうまれる

気持ちがラクになる

子どもの成長を温かく見守れる

ニコニコママに変身

子どもとの時間がもっと楽しくなる

と嬉しいことばかり







そう願うあなたの子育てにお役立てください

「自分でー」と言うこときかないときの対処法とは?
我慢ってどうやって教えるの?
思いやりのある子になってほしい時、
どうしたらいい?など
具体的にどう子どもに
声かけしたり接したらいいのか
講座でお伝えしています

一緒に子どもの成長をサポートしませんか



キッズコーチングを気軽に学べる90分講座
続きは本講座で~、という体験講座ではなく
本講座の一部をまるまる聞けちゃうので
今すぐに実践できる盛りだくさんな内容です
お子さんがいても
オンラインで参加できるので安心
ちょっと最近、
子どもの接し方どうしたらいいんだろう?
って思ったことのあるママさん
誰でも簡単!
今すぐにできる声かけで
子どもの態度や行動が
変わる体験をしてみませんか?
◎体験講座~セブンステップ編~
【子どもの心の成長をサポートする年齢別接し方】
0才から育てる
心の7つの発達ステップが学べます

公式LINEでは
イベント・講座の先行案内のほか、
アトピーっ子の肌を育てるプラスワン情報
子育てに役立つ絵本情報
子どもとの関わりかたのヒント
の中からお届けしてます