delicious!! Sound. diary -28ページ目

忘れた。

告知するの忘れた。

FM長野のとある番組にPICK UPして頂きました!!

ありがとうございます!!!!

詳しくは下のURLです。

しれっと自分の曲をいれてます・・・

13分のMIXをさせて頂きました。

短いので結構試行錯誤して
2パターン作ったりいろいろやって
出来たのがこれです。

欲しい方、もし居るならCDで渡しますよ~(笑)


http://jozufm2.weblogs.jp/gmr/mornin_groove/index.html


新君ありがとうございました!!!

楽しかったです。

アートトリエンナーレ。

って事で、一泊2日で行ってきました。

余裕を持って、泊まりで行ったはずが…

半端なくハードで、かなり疲労困憊しました。

案の定、今日も疲れが取れずぐでんぐでん。仕事になりません。
最悪。



1日目。
夜勤終わり、家に着いてソッコー準備。
7時前に家を出て出発。

豊野辺りでメガシャキを飲む。

比較的空いてたので2時間弱で着いた。

3年前に、助手席に乗っていただけなのにうろ覚えだけで着けた。
嬉しい。


っても、3回曲がるだけ。
後はひたすら道のり…という楽なコースです。



着いて早速1つ目。

ただの空き地に異質な何か

中国の人の作品。

何か丸い鏡が二つあって、1つは短足っぽく見えて、もう1つは足長に見える。
確か題名は時を見る鏡…だったかな。

そして、向かいの小屋というか建物に二つ目の展示。
これは韓国の人の絵が飾ってあった。

おそらく油絵。

油絵で、かなりモダンな事をやってる。

スゲー。


って、こんな感じで一個ずつやっていったらキリがないんで、作品を体感したければ行ってみて下さい。

楽しいです。
後はアルバムでも…
見てみて下さいませ。

唯一1個あげるなら…

アルバムにある習字のやつ。

あれは書いたら、山に山の文字があって、そこに付けに行く…という…

これが半端なくハードだった。

2日目に行ってたら死んでたかも。

京都の大文字焼きみたいな感じで、山文字プロジェクト…って言うらしいです。
本当にキツかった。

その山の山頂にある作品はもっと素晴らしかった。

これは、写真にも残せなかったし言葉でも言い表せない…
体感するしかない展示でした。

凄かった。

この日は、ほとんど前回マベと行ったコースとほぼ同じ。
津南から松之山、松代の農舞台で十日町。

十日町で一泊。
この日十日町はお祭りをやっていて、生ビールを片手に色々な屋台でいろんなモノ食べて本当に楽しかった!!

しかも花火まで見れた!!

夏満喫。
最高!



大満足の1日目。



2日目は、十日町駅近辺の展示をレンタサイクルで回る事に。

暑かった。

本当に暑かった。

ここでかなりの体力を奪われたかも…

15時位に、川西エリアの展示を幾つか回って帰宅。

本当に疲れた。

軽い山登りを2日で3回したからなぁ…
ハードでした。

本当に…

今日なんかもう凄まじく、意識が朦朧としてます。

でも、楽しかった!!

次回はまた、3年後…


大丈夫かな!?

明後日は

新潟のアートトリエンナーレです。

前回もすっごい楽しかったのでかなりワクワク。

天気がいいと最高なんだけどなぁ~。

てるてる坊主だな!!

(笑)

一応、大地の芸術祭か
アートトリエンナーレで検索かければヒットします。
見てみて下さいな。

FM長野

朝の番組の今月のピックアップにオレが紹介される事になりました。

ミックスも13分程あります。

オレらしくスウィング&ジャジーに選曲しました。


確かオンエアは金曜日だったかと思います。

テーマは朝。

まぁ、それなりです。
しれっと自分の曲もいれてます(笑)

また、詳しい情報は追々で。

やっぱり。

地震ありましたね。
大きいのでは無かったけど、長野近県で震度3位の。


でも、震災が起きなくてよかった。


ほっとしました。