平成19年度(第62回)文化庁芸術祭協賛

10月25日(木)6時30分開演
特集・美しき老い[1日目]
【番組表】※敬称略

狂言・大蔵流
「腰祈」
祖父 山本東次郎・山伏 山本則俊・太郎冠者 山本則直

笛 一噌隆之・小鼓 幸正昭・大鼓 柿原崇志


狂言・大蔵流
「居杭」
居杭 茂山千作・何某 茂山七五三・算置 茂山千五郎


素囃子「楽」
笛 一噌隆之・小鼓 幸正昭・大鼓 柿原崇志・太鼓 小寺佐七


狂言・和泉流
「比丘貞」
老尼 野村万作・親 石田幸雄・子 吉村康眞

笛 一噌隆之・小鼓 幸正昭・大鼓 柿原崇志・太鼓 小寺佐七

地謡 野村萬斎・深田博治・高野和憲・竹山悠樹



久しぶりに国立能楽堂へ行ってきました。
今日のテーマは「美しき老い」

きっときっと楽屋では「我こそはまだまだ若いもんには負けぬDASH!」…な千作さんVS万作さんVS東次郎さん(笑)


比丘貞は三老曲(他、枕物狂・庵の梅)のひとつで重い扱いの狂言。


万作さんのお祖父さんは「面白くないからやるほどでもない」ようなことを書に残していて、どうやら不人気みたいです(笑)

が、
万作さん記念すべき初役ニコニコ
老いたる尼の優しさ、おおらかさが心を和ませます。
三番叟なんかもまだまだバシバシこなす若々しい身体能力を持つ万作さんが老いの姿で舞う姿は、そんな健脚を持つ人とも思えない自然なものですが、美があってね~キラキラキラキラキラキラ

ストーリーとしては、確かに面白くないけれど(爆)飽きさせず見所を惹き付ける魅力を出してらっしゃいました。

萬斎さんは~…
地謡ニコニコ
キリリと分けた前髪、おとなしめ。←動かないから(笑)
鞍馬天狗から狂言師に戻って、しかも稀曲の地謡をリードし、ややお疲れもありそうですが良く響く謡い声がしっかり聴こえてきましたニコニコ…←ホンのちょっとだし、あんまり見れなかったけど

明日は二日目。
こちらだと萬斎さんは「孫聟」の小アドで聟役で、お話もかなり面白そうなのですが、千作さんと稀曲「比企貞」に負けました(笑)

千作さんも、髪の毛がちょっとクルリンとしてました(笑)



え~…。時間があればまた萬華鏡にてニコニコ