【番組表】

解説 高野和憲


◇宗論
浄土僧  深田博治
法華僧  野村萬斎
宿 屋  野村万之介

後 見  野村万作


◇隠狸
太郎冠者 竹山悠樹
主    破石晋照

後 見  野村萬斎


◇千切木
太 郎  高野和憲
妻    月崎晴夫
当 屋  石田幸雄
太郎冠者 野村遼太
立 衆  深田博治
 〃   竹山悠樹
 〃   破石晋照
 〃   時田光洋
 〃   岡聡史

後見   野村万作






第二回 ざゞん座
水道橋にて…



面白かったニコニコ


万作家の未来を担う若手狂言師たちのチャレンジ公演。

シテは全て若手で構成。
師匠や先輩たちの胸を借りて…という趣旨の舞台です。


解説はたかのんニコニコ
肩に力が入ってなくてリラックス。
面白いトークであったよ(笑)


深田さんや高野さんがシテを勤めるようなものもあるのだけれど、
宗論で柔な浄土僧が深田さん、堅な法華僧が萬斎さんという組み合わせは~…なかなかお目にかかれないニコニコ


行ってよかったなぁ~(≧m≦)
席が遠かったけどさ(ぽつり)


でも思ったより中正面の眺めも良くて舞台がより立体的に見られるので【オツ】ですね。←実は中正初体験(脇正好き)


演目によってはシテが目付け柱に被るのでビミョーなときもありますがガーン



隠狸の竹山さんのお酒を飲む姿が見えなんだ…
↑この演目は太郎冠者と主の駆引きが面白いとこなのに



後見に座る万作さんや萬斎さんをあまり見ることはないことで。

若手を見守る視線はどんなか気になってみたり~(≧m≦)←舞台に集中しようね


はぁ~やっぱ黒紋付きはいいね。アンニュイに葛桶を運ぶとこなんかね
↑こらこら


いやだって、目付け柱に邪魔されたからさ
↑言い訳あせるあせるあせる

ふぅ…。
集中して三曲観ると疲れるなぁ
↑違う。終演後、喋りすぎ

ステキ~とかカッコイイ~とかそんな感想だけではないので(笑)
またのちほど書くぞぉ~


しかし明日は朝からテニステニス
忘れちゃうよ…(泣)


o(__*)Zzz