ハルヒコのブログ

ハルヒコのブログ

資格に関する情報を載せています。
そのほか、東京のカフェや日常の出来事など気ままに書いています♪

行政書士
宅建
通関士
などなど

Amebaでブログを始めよう!

87点で合格してました。


受験者数が減少しなかったのはすごい。さすが東商。


合格率は、予想通り減少。



第2回ビジネスマネジャー検定試験
志願者数 7,388人
受験者数 6,763人
合格者数 2,694人
合格率   39.8%



第1回ビジネスマネジャー検定試験
志願者数 7,493人
受験者数 7,106人
合格者数 5,158人
合格率   72.6%



また、12月に受講したマイナンバー管理アドバイザーも合格してました。



1/27は行政書士の合格発表でしたね。


合格率13.10%。


会としては、受験料収入と登録による収入がこれ以上減少するのは辛い、というところで合格者を減らす方向にはならなかったということでしょうか。


その発想でいくと、それでも受験者は減少していっているので、合格者者数だけ維持して今後も合格率は上がっていくということでしょうか。

12/20にビジネスマネジャー検定第2回が実施されました。


この検定は、今年東京商工会議所が作った検定試験で7月に第1回が実施されました。当初、50%程度の合格率にしたいと東商担当者はおっしゃっていましたが、第1回の合格率は、72.6%。申込者7493人、受験者7106人、合格者5158人。


私の受験会場は、専修大学。

○号館とか受験票に記載がないので、私も含め迷ってさまよっている人が数人いました。


未だどこの予備校も解答速報を出していません。

LECの解答速報は、本日17時に出ます。

http://www.lec.co.jp/icara/bijimane/juken/


自己採点したところ、89点でした。


求められる知識の質は、第1回に近いです。公式テキストから大幅に逸脱した出題は難しいのでこうなるというところでしょうか。

ただし、難易度をもう少し下げたかったのか、第1回では個数問題はあまりありませんでしたが、第2回では大幅に増加しています。


気軽に受ける自己啓発としてはいいかもしれませんね。


明日は、マイナンバー管理アドバイザー特別認定講習会を受けてきます。

http://www.lec-jp.com/mynumber/



3月までは講習のみで資格が付与されるということです。

社労士や行政書士の有資格者での申し込みが多いそうです。

2015年10月25日に年金アドバイザー3級(銀行業務検定)を受験。


6割で合格ですが、自己採点の得点率は76%でした。


時間は、ゆっくり解いて30分程度余る感じ。


正解は翌週の水曜に公開されています。


受験地は池袋の立教大学。


対策講座は、数年前からLECが出していましたが、


今年からTACも出しています。


銀行などの関係者が受験することと、社労士受験生が受験することで、


年間1万人程度が受験しています。




使用テキストは、

①公式テキスト、②過去問題集、③総まとめテキスト。


①公式テキストは、3回読みました。


②過去問題集は最新の問題を1回、その前の回の問題を1回解きました。


③総まとめテキストは2回読みました。


学習期間は、9月と10月。


社労士を学習した後であれば理解しやすいですが、

これのみでやるとなかなか大枠がつかめず難しいかと感じました。


社労士の学習経験がなければ、対策講座をとったほうがイメージをつくりやすい。


ただ、過去問の傾向は踏襲されています。


落とすのが目的の試験ではないので、今後もこの傾向は続くものと思われます。


改正点も出ていました。


社労士試験の学習のために有用だといわれていますが、


近年はその傾向が強まっています。


年金アドバイザーでは、計算問題があるため、この部分が社労士の勉強に役立つといわれています。



人事労務の分野は、衛生管理者・メンタルヘルスマネジメント検定・年金アドバイザーまで完了。