12月29日

入院して初めて朝を迎えました。


夜中もトイレとベッドの往復。

寝ても起きても痛かった。


一日中、点滴をしていました。ずっとベッドの上で寝たり、トイレに行ったりしていました。


痛くてちゃんと寝られないのか、寝ても寝ても眠かったです。


痛み止めがあったらいいのに、ってずっと思ってました。

内視鏡をして診断出来るまでは治療が開始できないので、それまではこのまま頑張ります。


そして、腸を休めるために絶食開始です。

昨日からなにも食べてないけど、おなかが全然空かなかったです。


すごく痛かったことは覚えてるけど、ほかはあんまり覚えてないです。

よくわからないうちに1日過ぎていました。


わたしは炎症がひどかったので痛みがすごく強かったです。


きっともう少し早く発見できていたら、もっと早く治ることもあると思うし、痛みも少なかったかもしれません。


わたしの体験なので、あまり不安に思わないでくださいね^^


そして、今わたしと同じように痛みがひどくて辛い方は希望を持って大丈夫です。わたしがこのブログを書いている時にはお薬と点滴で痛みが落ち着いてきています。

(まだ痛みはありますが、最初よりは全然マシになってます!)


辛くても、きっとお薬が効いてくるはずです。

本当に本当につらいと思いますが、気持ちが折れないようにしましょうね。



わたしは、今までずっと元気に過ごしていました。


便秘になったこともない。

毎日綺麗なお通じも出てた。

食事も普通。


お肉、ラーメン、揚げもの、甘いもの、大好きだけど、しっかり野菜も魚も食べてたのになぁ。

食事はバランスよく食べていたつもりだったのに。


2023年、わたしは妊娠していました。

妊娠してから、白っぽい便が出たり下痢が続いていました。


気になってはいたけど、おなかに赤ちゃんがいるから検査は出来なかったです。

ホルモンバランスのせいかな、なんて思いながら過ごしていました。


でも妊娠9ヶ月になったころは、お出かけしたらまずトイレの場所を探すくらい下痢はひどくなっていました。


トイレ!!!と思ったらすぐ駆け込まないと間に合わない。

夜中は2時間おきくらいにトイレに起きる。

ご飯を食べ始めたらトイレに行きたくなる。


それが日常になってました。

出産したら、この下痢も腹痛も終わりなんだ!そう思いながら耐えてました。


12月22日に出産。

12月27日に産院を退院。

12月28日に腹痛、下痢で緊急入院。


とても辛かったです。

腹痛は出産による痛みだと思い込んでいました。


(産院で、念のため胃腸科を受診するように教えてもらったので退院後病院を受診しました。受診して本当によかったです!)


12月28日入院した日


息をするだけで激痛。

起き上がれない。

歩くのも精一杯。


やっとの思いで病院へ到着して、診察をして。

たくさん検査をしました。


造影剤を使ったCT

採血

検便

心電図  など


当日出来る検査を一通りやってくださりました。

この時点では、内視鏡検査をしてなかったので病名の診断できなかったのですが、腸がすごく腫れていて、炎症値が高すぎるとの事でした。


最初は入院はしないつもりでした。

出産したばかりで赤ちゃんを残して入院するなんて考えられなかったから。


だけど、動きたくても動けなくて、なにも出来ないことに気付いて。


泣きながら入院を決めました。


そのまま入院することになり、絶食と点滴が始まりました。


わたしはやっと痛みから解放されるんだ!!って思ったけど、点滴は水分を補うための点滴。


ずーーーーーーーっとおなか痛かったです。


人生初めての入院。怖いし痛いし悲しいし動けないしたくさん泣いてました。



はじめまして。chocoです。


2024年1月潰瘍性大腸炎と診断されました。

潰瘍性大腸炎は指定難病とされている病気です。


わたしははじめて知りました。

診断されてからたくさん検索したけど、実際に体験されている方の情報が少なくて心細かったです。


きっと患者さんそれぞれ症状がちがうから、情報が少ないのだと思います。


わたしの症状は下痢と激痛。

立っていられない、歩けない、起き上がれないほどの激痛。もっと早く発見できたらよかったなぁと心から思います。