いつも色んなイベントをしていて、
一度行ってみたい(と思いつつ行けていない
)京都の本屋さん、
Green e books さん
サイトはコチラ→☆
twitterはコチラ→☆
今日は心理学系のイベントだったらしく、
Twitterに、イベントでお話されてることを結構アップしてくださってました
ほんとに、なるほど!!!!!!
って思ったので、自分の記録のためにもまとめとこうと思いました
良かったら、おすそわけ、どうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今夜もはじまりました!「ハートで感じる心理学☆講座♪」。約一年ほど心理学クラスを受けてきた皆さんが集まってます◎テーマは「自分を見つめるということ」。
「怒り」のエネルギーはいろんなものを破壊します。もってていいことない。笑。
外の世界に起きていること→自分の中に起きていること。自分を変えて、世界がどう変わるか、楽しみに待ってみる。そんなワクワクすることないよね♪
「潜在意識」→全て、私自身のために。毎分毎秒、最善、最良のことをワタシのために選んでくれている。だから仲良くしたほうがよい。
「言いまつがい」は、潜在意識の合図。「三歳の頃、鎌倉に死んでて(住んでて)さ・・・」!?実はその頃「生きた心地がしていなかった」とか。
「セルフイメージ」=自分が決めた自分(はこうだ!というもの。)。人は、その通りに人生を生きる。「ワタシってどんなに頑張ってもだめなんだわ。」って悲劇のヒロインな人生でいきたいならそれでよし。変えたいと思ったら、変えればよし。
「セルフイメージ」に沿って、その自分に必要な情報しか、人は見ていません。「ワタシは外国人と縁がない。」と思っている人に、外国人の友だちはいない。「ワタシはこんくらい。」と決めた枠に併せて生きていきます。
あなたの耳に入ったもの、目に映ったもの、心に残ったものは、あなたがわざわざ、重要だと思って選んだこと。人からの誹謗中傷も、「私が選んで」、その人に言わせたということ。「なんでかな?」と考えよう。どんな感覚を味わいたかったのかな~?
自分で自分の心の整理ができるようになれば、問題の解決が早くなる◎
意識を変えると、見えなかったものが見えてくる。
0歳から思春期は、他者承認の世界。思春期を過ぎたら自己承認していくように。自分で自分を認める力をつけない限り、セルフイメージは変わりません。
思春期までは、人に合わせる。人が持ってるものがほしい。「一緒だよね~」って感じたい。
大人になっても気がつかないと、「お隣さん車買ったからウチも。。。」、「あそこの子供バレエ習い始めたし、ウチも習わせな。。。」人と比べる、他人が基準だと、しんどくなる。
人の評価。褒められりゃ上る。けなされりゃ落ちる。結局は群れることになる。自信をなくす原因になる。
アレができるから、これをもっているから、という自信ではなく、ワタシはワタシでアル!いい!という自信。
自分はこうだな~と、気付けば、変えることもできる。会社が、上司が、親が、ではなく、まずはそれに自分がどう反応しているのかを観察すること。
何がイヤなんだろう、どうしてもやもやしたのかな?、なんだかわくわくする!こういうとき、いつもイライラしてる!人に言われるこの言葉に反応してる!etc...
一歩踏み出す」と、これまでは「場違い」と思ってたようなところにいくようになることもあります◎
そういうところに身をおいてみよう!と思い始めたときから、たくさんのチャンスが訪れる。ステージが勝手に用意される。セルフイメージから、出る時。
自己価値が上ると、周りの世界が変わってくる。「そこがワタシにふさわしいにチガイナイ。」
今起きていることは全て必要必然、ベスト。「これでいいのかな、うまくいってないよな」ということも、必要なこと。まずは目の前のことを、今を受け入れていくと、自信、自己価値があがっていく。
ラジオをイメージして。世の中にはさまざまなチャンネルがあって、いいこと悪いこと、いろんな情報が流れている。でも、チャンネルを併せて聞いているのは、ア・ナ・タ♪
「最近悪い噂ばっかり・・・」「暗いニュースばっかり・・・」なんでそれを聞きたかったのかな?
本当に手に入れたいものを、願おう!
「お金持ちになりたい!」→「いくらほしいの?」→「う~ん。。。」→「どうしてお金持ちになりたいの?」→「高層マンションの最上階に住みたいから」→「じゃ、お金持ちじゃなくても、高層マンションの屋上に住めたらいいのね~?」ただ、「お金持ち」を願うと、高層マンションに住めないかもよ?
「言葉」で「思い」は変わります。「思い」で「心」は変わります。自分で自分にかけている言葉を人から言われます。だから・・・
自分はだめ、自分はぶす、自分はばか。。。そんなことを自分に思ってしまうクセがついてる人、ストップ~!人にかけてほしい言葉を、自分にかけてあげよう◎
お金がないから留学ができない。才能がないから売れない。 潜在意識は、「へぇ~、お金がないんだ~。」、「へぇ~、才能ないんだ~。」と、認識し、その通りに自分を動かします。それより、
「何でかわからないけど、お金を援助してくれる人が現れて、とんとん拍子で留学が決まる」、「何でかわからないけど、突然テレビの人が家にきて、それがきっかけでデビューしてしまう。」とか、トンでもないことを願っておこう◎潜在意識は何でもやります。
今を否定する。=未来を否定する。まずは今の自分を認めることから。
過去も含めて。アレがあったから、今があるんだ◎
本当の自信。→他人のすばらしさを感じる力がある。自分のできることもできないことも、信じることができる。自分に能力があると実感することができる力をつけていくことが真の自信を育てるということ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑
うーーん、面白いよ~~行きたい~~
結構前から行きたいと思ってるんですが、
「心理学の超入門講座」は平日コースばかりなんです
でもでも、きっといつか土日コースもやらはりますよね
気長に待とうと思いますー
一度行ってみたい(と思いつつ行けていない

Green e books さん

サイトはコチラ→☆
twitterはコチラ→☆
今日は心理学系のイベントだったらしく、
Twitterに、イベントでお話されてることを結構アップしてくださってました

ほんとに、なるほど!!!!!!

って思ったので、自分の記録のためにもまとめとこうと思いました

良かったら、おすそわけ、どうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今夜もはじまりました!「ハートで感じる心理学☆講座♪」。約一年ほど心理学クラスを受けてきた皆さんが集まってます◎テーマは「自分を見つめるということ」。
「怒り」のエネルギーはいろんなものを破壊します。もってていいことない。笑。
外の世界に起きていること→自分の中に起きていること。自分を変えて、世界がどう変わるか、楽しみに待ってみる。そんなワクワクすることないよね♪
「潜在意識」→全て、私自身のために。毎分毎秒、最善、最良のことをワタシのために選んでくれている。だから仲良くしたほうがよい。
「言いまつがい」は、潜在意識の合図。「三歳の頃、鎌倉に死んでて(住んでて)さ・・・」!?実はその頃「生きた心地がしていなかった」とか。
「セルフイメージ」=自分が決めた自分(はこうだ!というもの。)。人は、その通りに人生を生きる。「ワタシってどんなに頑張ってもだめなんだわ。」って悲劇のヒロインな人生でいきたいならそれでよし。変えたいと思ったら、変えればよし。
「セルフイメージ」に沿って、その自分に必要な情報しか、人は見ていません。「ワタシは外国人と縁がない。」と思っている人に、外国人の友だちはいない。「ワタシはこんくらい。」と決めた枠に併せて生きていきます。
あなたの耳に入ったもの、目に映ったもの、心に残ったものは、あなたがわざわざ、重要だと思って選んだこと。人からの誹謗中傷も、「私が選んで」、その人に言わせたということ。「なんでかな?」と考えよう。どんな感覚を味わいたかったのかな~?
自分で自分の心の整理ができるようになれば、問題の解決が早くなる◎
意識を変えると、見えなかったものが見えてくる。
0歳から思春期は、他者承認の世界。思春期を過ぎたら自己承認していくように。自分で自分を認める力をつけない限り、セルフイメージは変わりません。
思春期までは、人に合わせる。人が持ってるものがほしい。「一緒だよね~」って感じたい。
大人になっても気がつかないと、「お隣さん車買ったからウチも。。。」、「あそこの子供バレエ習い始めたし、ウチも習わせな。。。」人と比べる、他人が基準だと、しんどくなる。
人の評価。褒められりゃ上る。けなされりゃ落ちる。結局は群れることになる。自信をなくす原因になる。
アレができるから、これをもっているから、という自信ではなく、ワタシはワタシでアル!いい!という自信。
自分はこうだな~と、気付けば、変えることもできる。会社が、上司が、親が、ではなく、まずはそれに自分がどう反応しているのかを観察すること。
何がイヤなんだろう、どうしてもやもやしたのかな?、なんだかわくわくする!こういうとき、いつもイライラしてる!人に言われるこの言葉に反応してる!etc...
一歩踏み出す」と、これまでは「場違い」と思ってたようなところにいくようになることもあります◎
そういうところに身をおいてみよう!と思い始めたときから、たくさんのチャンスが訪れる。ステージが勝手に用意される。セルフイメージから、出る時。
自己価値が上ると、周りの世界が変わってくる。「そこがワタシにふさわしいにチガイナイ。」
今起きていることは全て必要必然、ベスト。「これでいいのかな、うまくいってないよな」ということも、必要なこと。まずは目の前のことを、今を受け入れていくと、自信、自己価値があがっていく。
ラジオをイメージして。世の中にはさまざまなチャンネルがあって、いいこと悪いこと、いろんな情報が流れている。でも、チャンネルを併せて聞いているのは、ア・ナ・タ♪
「最近悪い噂ばっかり・・・」「暗いニュースばっかり・・・」なんでそれを聞きたかったのかな?
本当に手に入れたいものを、願おう!
「お金持ちになりたい!」→「いくらほしいの?」→「う~ん。。。」→「どうしてお金持ちになりたいの?」→「高層マンションの最上階に住みたいから」→「じゃ、お金持ちじゃなくても、高層マンションの屋上に住めたらいいのね~?」ただ、「お金持ち」を願うと、高層マンションに住めないかもよ?
「言葉」で「思い」は変わります。「思い」で「心」は変わります。自分で自分にかけている言葉を人から言われます。だから・・・
自分はだめ、自分はぶす、自分はばか。。。そんなことを自分に思ってしまうクセがついてる人、ストップ~!人にかけてほしい言葉を、自分にかけてあげよう◎
お金がないから留学ができない。才能がないから売れない。 潜在意識は、「へぇ~、お金がないんだ~。」、「へぇ~、才能ないんだ~。」と、認識し、その通りに自分を動かします。それより、
「何でかわからないけど、お金を援助してくれる人が現れて、とんとん拍子で留学が決まる」、「何でかわからないけど、突然テレビの人が家にきて、それがきっかけでデビューしてしまう。」とか、トンでもないことを願っておこう◎潜在意識は何でもやります。
今を否定する。=未来を否定する。まずは今の自分を認めることから。
過去も含めて。アレがあったから、今があるんだ◎
本当の自信。→他人のすばらしさを感じる力がある。自分のできることもできないことも、信じることができる。自分に能力があると実感することができる力をつけていくことが真の自信を育てるということ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑
うーーん、面白いよ~~行きたい~~

結構前から行きたいと思ってるんですが、
「心理学の超入門講座」は平日コースばかりなんです

でもでも、きっといつか土日コースもやらはりますよね

気長に待とうと思いますー
