大学生のバイト代 ② | のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

中学受験
2018年、2021年終了しました。
2024大学受験1人終了しました。
完全中高一貫校。
次はどうする 下の子 大学受験。

第1子アル と 第2子りー 仲良しですが、反抗期もなかなかどうして。

ウインクのんびりです。


アルは、

高校の友達と久しぶりに会って 遊んで喋って食べて、帰ってきたら23時過ぎ。

朝8時には張り切って家を出て行き、満面の笑みで帰ってきました。


時々、

夕飯も食べていくね。

遅くなっちゃった。

これからこの駅出るね。

着くのは22時過ぎちゃうかも? 

と、連絡が入るので 

「あーはいはい。みんな元気? 楽しそうだね気をつけてね。」と、テキトーに返事。


中高の友達で、みんな進学先はバラバラですが

1人アルと同じ様な学部に進んだ子には授業の内容がわかってもらえるニコニコニコニコとさらにウキウキ。



今回遊んだ アル以外のメンバーの進学先の大学には 同じ中高から進んだ子達がいて あの子と授業が一緒になるよ。学部も一緒だよ。と聞いてちょっと羨ましく思う様です。


にっこり「大学に入って仲良くなった子がいるけど、やっぱり中高の友達といるのが 1番落ち着く。

中学受験して行ってよかったなぁ。

ありがとね 受験させてくれて 勧めてくれて。」


笑い泣きアルが いい友達に巡り会えてよかったな。と思います。

大学でも これから先にできるであろう友達とも いい関係が結べますように。



友達枠がそう広くはないアルが みんなとどんなバイトをしているのか?どこで?どのくらい?

と話になったそうです。

個人塾 飲食店 小売店 学童 有償ボランティア等。

皆それぞれ個性が出るニコニコ

アルの2つのバイト先を聞いて(1つは士業で)


あまりに温度差があると言うか、それぞれまるっきり別世界の仕事で友達が皆「えっ?なんで?」って言うニコニコ だって、なかなか採用されないから 色々なバイトに応募したんだもん(落ちまくりましたよね)


皆んなは、

長期休みだけのバイトで 平日週5の午前中だけ。

家の近くで。

もちろん 大学の授業前後に の子もいました。

先生になりたいから学童に。とか。

ほとんどが時給1000円ちょい。

1200円が1番高そうでした。(今回遊んだメンバーの内では)

小規模なところや 都内ではない と言うのが大きいよう。

場所によって差が結構あるようです。


みんなもっと時給のいいところに行っているかと思いきや、

「別にそこまで高くなくてもいいかな」

「時給高くて キツ過ぎても続かないだろうし」

「ちょっとした お小遣いぐらいになれば」

「普段は通学で時間が取られてバイトできないから 長期休みだけ」

「授業忙しくて 普段バイトできないよ。今もやってない」

うん。やっぱりアルの友達ウインク

その子のペースを大事に 中高の雰囲気がそのまま爆笑


そんな友達の話を聞いて、やっぱりアルとアルの友達なんだなぁ。と、思いました。