治療開始から1年経ちました。


前回先生に、眼鏡の作り替えを言われていたので眼鏡の処方箋をいただくために病院へ行きました。

顔の幅も多少大きくなるので、フレームごと買い替えですメガネ


病院に行く5日前からアトロピンを両眼に、朝晩2回点眼することになっていたので、「この日に通院!」と決めてから逆算して点眼滝汗


だいぶ点眼には慣れてきた私達親子ですが、やはり毎日朝晩は大変でしたゲッソリ


検査そのものはもう慣れたもんです。

一年前のギャン泣き大暴れを思い出すと、本人も先生もなんて平和な事か!チューリップ


おかげさまでスムーズに検査が済み処方箋をいただきました照れ


ちょっと気になるのが、前回のレンズよりも遠視の度数が増えてること。

でも病院では「確実に視力が出てきましたね」と言われました。

どういうことかしらびっくり


とりあえずその足ですぐアンファンに向かいました。

眼鏡が出来るまで1週間〜10日かかるからです。


昨年は初めての眼鏡で、試着するだけでも嫌がって一苦労でしたが、

今回は(かけ心地は変わらないようにデザインは同じにしたけど)、

息子に「どの色にしようか?この中で好きな色選んでいいよー」と選ばせてあげられる余裕が出来ました照れ


本人の気に入った色ならきっと愛着も湧いて大切に使ってくれると願いつつウインク


次回は新しい眼鏡を使って3ヶ月以内に来院し、レンズが合っているか確認です。


眼鏡を受け取ったら、また国と自治体に補助金の申請手続きをしないと…。

手続きは面倒ではありますが、子供の治療用眼鏡は高いから本当にありがたい制度です照れ

価格が大人の高級ブランド眼鏡並みですからね…。