2学期が始まる直前に定期検診に行ってきました。

幼稚園と違って診察に行く日がかなり限られますね。

毎週1回アトロピンをやった結果は

両眼1.5 矯正1.5
右1.5 矯正1.5
左1.2 矯正1.2

でした。
左眼の視力が戻ってきましたが、前回今回のデータより、何もしないと左眼を使わなくなる傾向がわかったので、今後も週1アトロピン点眼を続けます。

そして、家にいるときだけでも良いからアイパッチを付けてなるべく左眼を使うようにしてください、との事でした。

さすがに小学生にもなると年長で取ってしまったアイパッチを再度着けて学校に行くのは抵抗があるみたいです。
お友達の手前、見た目も気になるのでしょうね。

それにしても、油断すると左眼を使わなくなるって、自分の意思でそうしてるわけじゃないだろうから不思議ですね。
脳の視神経回路の癖みたいなもんなのかな?

「両眼使って見なさい」なんて言ったところで切り替えできませんし、私だって左眼だけ使いなさいなんて言われたら、どうやって?と思いますし(笑)
ほんと不思議な症状ですね。