

あと22日で予定日

数字で見るとほんと
あっという間な気がしてドキドキします



気が早いけど昨日寝る前に
今までの妊娠生活を思い出してました


子宮頚管が短いと初めて言われた7ヶ月

急遽,安静入院になった8ヶ月

自宅安静となり1日布団の上で
過ごした9ヶ月

入院していた時には
とりあえず34週目標にがんばりましょう

と言われてすごく不安になったり。
退院してからはずっと安静で
近くのスーパーへ買い物に行くだけで
すぐにお腹が張って
苦しいよね


赤ちゃんに話しかけてました

学生時代の友人も妊娠中の子が多いのですが
ランチや買い物に
後期までお出かけしてたりして
羨ましいと思うこともありました。
産休までバリバリ仕事をこなしても
元気いっぱいの友人もいるのに
専業主婦の私が
なぜ自宅安静となってしまったのか
自宅安静となってからは
家事も自分の思うようにできなくて
夜遅くまで仕事をして帰ってきた夫に
申し訳なく思ったり
自己嫌悪に陥ったりしていました

マタニティライフ満喫してね

とよく言われますが
なかなか思うようにはいかないですよね

知らないところで
マタニティトラブルに悩んでた
友人もこれまでいたんだろうなあ
と自分も妊娠してみて初めて分かりました

でもここまで一緒にがんばってくれた
お腹の赤ちゃんと
一生懸命支えてくれた夫には
本当に感謝です

明日からは正産期に入るけど
来週の始めまでは出産となっても
夫が仕事の都合で来られないので
それまでは無理せず過ごします

今週末は母親学級もあって
検診以外の久しぶりの外出で
疲れちゃうと思うしちょうどいいかも

とりあえずは今日1日
気を抜かないように過ごします
