1日目が無事に終わり、2日目がやってきました。
相変わらず朝ご飯が進まない息子。
ですが甘いものは欲しいようで、りんごのすりおろしだけは完食してくれました
お茶も飲むのですが、ストローがまだ少しへたっぴで、
飲めるキャパをこえて吸い上げてしまい、ストローを離した瞬間
ダババババ
マーライオンの口から流れ落ちるがごとくこぼれ落ちます
スタイが意味をなさないほどに放出してくれています…
タオルを敷いていて良かった
朝ご飯が終わってから熱を測ってみると入院初日から比べて平熱にさがっており、本人もご機嫌に過ごせました。
結局2日目は特になにか変わったことが起こる訳でもなく、
3時間おきの看護師さんの襲来のたびにギャン泣きを繰り返す1日でした。
1日中息子の寝ている姿を観察して改めて思ったのですが、
うつぶせ寝や横向きで寝るのってあおむけで寝ている時よりもしっかり呼吸ができないみたいですね。
SpO2のメーターが警告音を流すときはほとんどがうつぶせ寝か横を向いて寝ている時で、
あおむけに寝かせてあげるとSpO2の値も高くなるようになってました。
普段から息子はうつぶせ寝か横向き寝が寝やすいようなので今更ですが、
あおむけ寝は良い寝方だったんですね。
この後も特に何か起こる訳でもなく、1日目とあまり変わらない感じだったので、付き添い入院の話はここらへんで終わります!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
書いているのはこんな人
二児のパパ
興味のあることは車
休日はほとんど家族と一緒
兵庫県の薬局で管理薬剤師をしております。
勤務する薬局には生活習慣病の患者が多く来局されるので、
自分の勉強も兼ねて生活習慣病に特化した情報を発信しようと思いブログを立ち上げました!
まだ情報が少ないですが、今後記事を増やしていきます!
健康に興味がある方はぜひご覧ください。