今日あった患者さんからの質問 | アラサー薬剤師、日常のブログ

アラサー薬剤師、日常のブログ

アラサー薬剤師の日常などを綴るブログです。
時々ではありますがためになることも発信できればと思います。

 

みなさんこんにちは!

 

今日は職場であった患者さんの質問について紹介できたらと思います。

 

あ、私は調剤薬局で薬剤師をしております。

 

更新頻度は遅めですが、健康食品について別ブログでも紹介していますので見ていってもらえると嬉しいです。

 

 

 
 
 

 

この時期、寒くなってくると高血圧の患者さんの薬がやや強いものに変更になる事があります。

 

長年降圧薬を飲んでいる患者さんは「寒くなってくると血圧が高くなる」というのは経験的によくわかっていらっしゃいます。

 

大体の方はそんなもんかと納得されるのですが、雑学として知っておきたいという患者さんも一定数いらっしゃるのでこのブログでも簡単に説明してみようかと思います。

 

 

寒くなってくると血圧が上昇する理由

 

それは…

 

体温を下げないようにする為です

 

というのも寒くなって来た時、身体は熱を外に出したくないので熱を身体の中にとどめようとします。

 

どうやって熱をとどめるかというと、血管を収縮させることで熱を逃さないようにします。

 

この、「血管が収縮する」ということで血管が細くなります。

 

その結果、細くなった血管に血液を送るのに大きな力がかかることで血圧が高くなってしまうというわけです。

 

以上が寒くなると血圧が高くなってしまう理由です。