なかなか難しい | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

最近物の名前が出て来にくくなったお義母さんとの会話の一コマ。

「緑の野菜で、ちょっと私が使う分を取ったけど要る?」と義母。

私「何やろ~? 小松菜か?(最近よくもらうので)」

「違う違う、かたまりや」と義母。

私「アボカドか?」「あ、それともブロッコリーか?」

ブロッコリーが正解。。 2人で「わはは・・」と笑うこの時が好きです。


最近の高齢者のバスは現金をチャージしたカードを使うようになっています。

この「チャージ」を日本語で解りやすくどう説明するか?

(お義母さんは銀行のATMも知らないし、口座振替も知らない人です。
支払い関係の用事は全て私も一緒に出掛けて、ATMを操作しています。)

わかってもらうのに、もの凄く苦労してます~(笑)