広島県から心を彩るものづくり&星読みをお届けしています。

結*優(ゆう)のうすいまきです。

 

先日からサスティナブルをテーマに私が思うことを書いていたのですが…ふと思い出したことがあったので、番外編として♡


私が作っているクレイジュエリー。「ポリマークレイ」と呼ばれる樹脂粘土で制作してます。この樹脂粘土の原料もPCV(ポリ塩化ビニル)…いわゆる「プラスチック」の仲間。これを130度前後のオーブンで焼き上げて作り上げていきます(加熱後はプラスチック素材になる…といった素材です)。

この粘土、常温では硬化せず、オーブンで130℃、30分加熱することで完全硬化するヒートドライタイプの粘土です。つまり、加熱しなければ長く保存できる(古い粘土は多少固くなりますが、品質は変わらない)メリットがあります。

 

あと、「粘土が意外とそんなに使わない!無駄にしない!作り方」をしている」で、ひとつの粘土が意外と長持ちするんですよね…!!クレイジュエリーの作り方が「その一瞬一瞬できあがる模様を楽しむ」というような作り方なので、ひとつのアクセサリーを作るために必要な粘土が意外と少量なんです。

「焼き上げる」までは何度でも形成しなおせるのも強み。ちょっと色や模様が変わってきてしまいますが、その色が変わってきた粘土・余った粘土も再利用できちゃう作り方なので、最後の最後まで材料を大切に使う!そんなハンドメイドを楽しむことができるんです~!


グルーデコでも同じようなことができるんですが、「色」って自分で作り上げることもできるんです!〇色と〇色を混ぜるとこんな雰囲気になる…とか。


講師として活動するにあたり、実は、結構色を揃えてみたのですが。たくさんの色があったら便利だけど、自分のイメージに近い色があればそんなに困らないな~っていう印象。たくさんの粘土を手にしていなくても、自分だけの色を見つける・楽しめるのもいいところだなぁ~と思っています。

 

いろんな視点から、「ハンドメイドとサスティナブル」について書いてきましたが…自分自身も。そしてこれからの未来においても「楽しい」と思えることが続いていくように。私なりに考えながら活動していきたいな!と思っています。

 

1dayレッスンも開催しておりますので、あなただけのお気に入り。作りに来てくださいね♡

広島県から心を彩るものづくり&星読みをお届けしています。
結*優(ゆう)のうすいまきです。

今、私がお届けしている星読み(西洋占星術)鑑定!西洋占星術の鑑定は大きく分けて2つの種類に分けることができます。

①自分の生まれ持った運勢・資質を知る

②今現在(あるいは未来)の星の影響からどんなことが起こりやすいのかを知る

今日はそのうちの①自分の生まれ持った運勢・資質をしってどう生かしたらいいのか?をお話してみたいと思います。

 

西洋占星術で自分の生まれ持った資質は、生年月日・生まれた場所から作り出す「出生図のホロスコープ」を使って鑑定します。

出生図のホロスコープには、人生の中でどんなことを経験しやすいのか、どんな資質を持っているのか…持って生まれた方向性や資質など、「人生」という長い航海を進んでいくための指針や情報がたくさん詰まっているといわれています。

さて、このホロスコープを読んで導き出された結果から知ることができるのは…

 

①自分の得意・強みを知って生かす

お仕事運がいい人、人気者運がある人、お金を貯めるのが上手な人、芸術的な才能がある人…星からみるといろんな資質が読み取れます。自分にとっては当たり前にできることが、実は星からみると「自分だけの強み・得意なこと」であることがあります。逆に自分では全然使っていない資質があって、意識してみるとすごくうまくいったりすることも。
また同じ仕事運がある!っていうひとでも「起業が向いている人」「お勤めが向いている人」「営業が得意な人」「事務作業が得意な人」「チームで動くのがうまい人」など、人によってうまくいくやり方が違ったりもするんです!
星は使えば使うほど効果が強まる!といわれていますので、「自分の得意なところ」を知ってもっと使う・伸ばすことを意識してみてくださいね!

 

②自分の苦手・弱点を知って対応策を考える

いいところがあれば、弱点もある!「どうしても苦手」「なんだかうまくいかない」といったことも星読みで出てくることがあります。それを知っておくと「苦手な分野が出てきたときにどうしたらいいのかの対処を考えておく」「別のやり方で対応できないか考えてみる」ということがやりやすくなってきます。

例えば「太陽と海王星のハードアスペクト」と呼ばれる組み合わせは「不安感を持ちやすい」という意味を持っています。じゃあどうしたらいいのか!といったら「悩み」がでてきたときに「それって現実的に本当に困ることなのか」を冷静に振り返ったり、考えるよりもまず現実的にやるべきことを淡々とやったり…沼にはまりそうなときに踏みとどまるきっかけになるのではないでしょうか。
またどんなに苦手なことでも本当にやりたいなら、やり方・方向性を変えてトライしたほうがうまくいきやすい!ということもあります。

 

③身近な人のことを理解して人間関係に活かす

家族やパートナーなどを見てみると、意外と自分のフィルターごしにみていて「あれ!こんなところがあったんだ!」「だからこうなのか!」と腑に落ちることがあります。自分にとっては当たり前だと思って言っていたことが、相手には違って捉えられていたかも!?とか、こういうところが得意でこういうところが苦手だったのかとか。相手のことを客観的に知ることで、人間関係を円満にするためのツールとしても使えるんじゃないかな~と思います!

 

星から伝わってくるメッセージは自覚があることもあればないこともあります(自分で気が付いていなかったりすることもありますし、使ってこなかったかもしれないし!)。当たっていることもあれば、ちょっと違うな?と思うこともあると思います。ですが、自分の取扱説明書のように、「こんなところがあったんだ!」と気が付いてその資質を使ってもらえると、どんどん磨かれて、自分の生きる力になってくれるのではないかと思っています。

自分のことを知る、人生をよりよく生きるためのヒントに「星読み」を使っていただけたらと思います!

ゆめみる宝石星読みで自分を知る!星読みメール鑑定のご案内

広島県から心を彩るものづくり&星読みをお届けしています。

結*優(ゆう)のうすいまきです。

 

先日「サスティナブル」というテーマでブログを書いたのですが。ちょうどブログを書いてから公開までの間に、なんとサンキャッチャーのリメイクのお話をいただき、現在試作の真っ最中です♡
こちらは、私がもともと作ったものではない(普通のナイロンコートワイヤー製のサンキャッチャー)のですが「落ちないように丈夫なものにしたい!」ということで、オーダーいただきました。また仕上がりましたらご紹介させていただきますね!

 

私が作るサンキャッチャーは、「アーティスティックワイヤー」と呼ばれるアクセサリー用のワイヤー(真鍮または銅線にナイロンコート加工をしてあるワイヤー)を使用しています。
 

制作時にワイヤーに傷がつかないように扱うと、劣化も遅くすることができるので、ゴールドフィルド・シルバー925などのワイヤーと比較しても見劣りしないものではないかと思っています。

とはいえ、ワイヤーや金属チャームの経年変化(変色・劣化)はどうしても避けられないのですが、クリスタルガラスやガラスビーズはそこまで劣化しない印象がありますので、リメイクするとまたサンキャッチャーのとして楽しんでいただけるんですよ♡
 

サスティナブル…の話題に戻るのですが、高品質のクリスタルガラスは透明度を確保するために鉛を多く含んでいます。クリスタルガラスに含まれる鉛は環境負荷物質としての規制からは除外されているようですが、「鉛」という物質そのものを採掘するための環境への影響を考えると、今後同じような作られ方はあまりしないかもしれませんね(なのでスワロフスキーライティングが廃盤となったのかもしれません)。だからこそ、今存在している職人さんの息吹がこめられたクリスタルガラスが本当に貴重!!もうカッティングの細かさとか色の繊細さとか…こだわりを感じるんですよね…!

今存在するパーツを大事にすること、ひとつひとつを丈夫に長持ちするように丁寧に作って扱うこと、そして限りある資源を有効に使っていくためにリメイクして扱っていくこともサスティナブルにつながるのではないかな?とも思います。

ものづくりの楽しさが未来にも続いていくように…私なりに取り組んでいきたいと思っています。他の作家さんから購入されたものでも修理・リメイクも承りますので、お手持ちのパーツを活かしてあげたいな…と思われましたら、お気軽にお声がけくださいね♡
 

広島県から心を彩るものづくり&星読みをお届けしています。
結*優(ゆう)のうすいまきです。

今、私がお届けしている「星読み予報・定期便」と「春夏秋冬の星読み予報」。以前のブログでも書いたのですが、西洋占星術の未来予測の方法を使って鑑定しています。今日は私が思う「星読み予報」の上手な使い方をお話してみたいと思います!

 

星読み予報では、「日々実感しやすいこと、起こりやすいこと(した方がよいこと・気を付けた方がよいこと)」をメインにお伝えしています。もちろん、生活のすべてを「星」で決めたらいいわけではありません。ただ、同じ現実が起こったときに、心づもりがあるかないかで、随分と変わるのではないかな…と思うのです。

 

今、自分に起こっていることや感じていることにフォーカスしすぎると、ちょっと視野が狭くなってしまうこともあるかもしれませんが、星読みを通して、自分の状況を客観的に分析したり、「時期限定のことかもしれない」と冷静になる、あるいは奮起するきっかけとなれば一番いい。

 

「ちょっと今きついなぁ」と思うことがあったとしたら、「この時期は○○頃までには終わるから、そこまで頑張ろう!」と思えたり「この時期はきつくなりそうだから、余裕を持ったスケジュールを立てよう」と準備したり。逆に「この時期はすごくいい」と思う時期が来るとしたら、そこで全力で頑張るために下準備をしておいたり。

 

星読み予報は、今の自分・これからの自分を別の視点から見るのに役立つメッセージです。毎日を心地よく過ごすためのツールとして扱うと、より穏やかに軽やかに楽しく過ごすことができるのではないか、と思っています。


あなたの毎日を彩るスパイスに♡よろしければ星読みをお使いくださいね!

ゆめみる宝石あなた専用の星占い!1か月ごとに届く「星読み予報定期便」
ゆめみる宝石季節ごと(3か月ごと)にお届け!「春夏秋冬の星読み予報」

 

広島県から心を彩るものづくり&星読みをお届けしています。

結*優(ゆう)のうすいまきです。

 

先日、アキュレイトマーブルクレイ協会の定例MTで代表の堀内ありささんと話をしていたのですが…最近の情勢から一部のポリマークレイが品薄になっているそうです。輸入元でも品薄だそうで、ちょっと手に入るまでに時間のかかる品番があるそう。

理由はいくつかあって、海外でもクレイでものづくりをしている人が増えてきているのがまずひとつ。

あとは、製造元であるアメリカもコロナ禍の影響が合ったり、「プラスチック製品」への規制が強化されつつあったりで供給が少し不安定になっている…ということだそうです。

 

最近「サスティナブル」という言葉もよく耳にしますよね。サスティナブルな社会…「資源を使いすぎずに、地球を壊すことなく、豊かな環境を持続させる社会」を目指そうとする動き。確かにすごく大事なことだと私も思っています。

 

とはいえ、私がハンドメイドで扱っているものは「ポリマークレイ(プラスチック)」や「ガラス」をメインに使っていますし、仕立てるために金属も使いますし、決して「再生可能な素材」ではありません。
 

ハンドメイド作家である私ができることって何かな…?と考えたときに、自分で作ったもの・選んだものは大事に長く楽しんでもらえるんじゃないかな?ということ。


また、「ワンシーズン使えばOK」みたいな感じではなくて、長く楽しんでもらえるような丁寧なものづくりを目指すこと。特にサンキャッチャーなどに使っているクリスタルガラスはよほどのことをしない限りは大きな破損はしないので、年単位で飾っていただけるものだと思いますし、修理を施せば、より長く愛していただけるのではないでしょうか。

k
 

サンキャッチャーもアクセサリーも、ぶっちゃけていってしまえば「なくても生きていけるもの(嗜好品)」です。が、「生活に彩りをそえてくれるもの」でもあると思うのです。心の豊かさも人生においては必ず必要なこと。扱っていくものはまた変化していくかもしれませんが、
ハンドメイド作家の私ができるサスティナブルは「長く楽しんでいただけるお気に入りの逸品をお届けすること・長く愛していただけるようにメンテナンスをすること」。これからも丁寧なお仕事をやっていこう!と思っております。