乙女のトキメキおまかせ広告です乙女のトキメキ

いいねorコメントで教えてもらえたら

こちらからもお邪魔しますね音符





先日、ママ友と

義務教育はありがたかった〜

と、いう話になり。

最近、毎回そこにいく〜笑


中学校でかかった費用を

だいたいですが、出してみました〜


制服 42770円

男子なので、お安め。

長女はもう少し高かったですアセアセ


ジャージ、Tシャツ、ハーフパンツ、

上靴代 56000円

穴があいたり、サイズが小さくなり、

買い替えたのも含めた金額です


副教材代

1年生 8000円

2年生 5200円

3年生 5300円


給食代、学年諸費、PTA会費生徒会費など

口座振替分


1年生 73000円(年間)

2年生 76000円(年間)

3年生  75000円(年間)


その他、現金で学校に納めるのが少々。

保険代、バス代、スキー授業代など

1年  18000円

2年 12750円

3年 5200円


2年 宿泊研修代 10000円

長女の時は5000円でした、

倍って何が違うんでしょうかね?

今更ですが、謎です


3年 修学旅行代 43000円


3年 卒業アルバム 12000円

長女は11000円でした、やはり値上がりしてますね〜


3年 高校受験料 20000円


タブレットは、学校より支給されていましたが

卒業する時に返却でした。


それと、部活動

入る部活により、様々…

我が子の部活は

部費、遠征費、その他あわせて、

1年 4万程度

コロナ禍の最初の頃で、遠征等何もなかったため、

あまりかかっていないです

2年 10万ぐらい

3年 9万ぐらい


習い事、塾には行っていなくて、

進研ゼミを2年の途中からなので、

15万ちょっと。


進研ゼミ 中学講座


何か抜けてるかもしれませが…

だいたいこれぐらいかなぁと。


給食があるのが1番違うのと、

やはり、支払額も少ないですよね


乙女のトキメキおまかせ広告です乙女のトキメキ


来月から高校生2人笑い泣き

しかも、私立アセアセ

当たり前ですが、負担は増えますねぇ〜


節約と仕事を頑張らないとですね!!


最後までお読みくださり、ありがとうございますニコニコ