今日、『さんまのスーパーからくりTV』の『からくりチャンス!』で、

 「いま、夢中になっていることは何ですか?

と幼稚園生に聞いて、園児がそれに答えている場面があった。

はぁ~、”夢中”とかいって、理解できるんだなぁ。。
スゴイなぁ~。

そこで、ゆうくんはどうかと思い、同じ質問をしてみた。

 マ 「ゆうちゃんが夢中になってることは何?

ゆうくん、しばし考えてから

 ゆ 「すべりだい!

おぉ~!

確かに、幼稚園のイベントで親が参加したときなんか、
終了後にすべり台で楽しそうに遊んでるし、
ウチでも、小さいすべり台を道具にして遊んでるよ。

夢中”という言葉を理解したうえでの、的確な回答かも知れない(^-^)ウンウン!

子供にとって難しいと思ってる言葉、実は知らないところで
覚えているのかも知れないなぁ。
もうこの歳なら、じゃんじゃん大人の言葉で話しかけてみるのも
悪くないのかも。

でも、ゆうくんが夢中になっていることって、ドラクエのゲームとか、
カード集めとか、その辺だと思うんだけどなぁ。。


ここでママがもうひとつ質問をしてみた。

 マ 「じゃあ、2番目に夢中になってることは何?

ゆうくん、少し考えて

 ゆ 「ふとん!


ふとん・・・

布団???(゜д゜;)


真意の程は定かではありませぬが、

どうやら、”夢中”の意味、

理解していなかったっぽい。。


チャンチャン!!