昨日は幼稚園の保育参観日。
朝から元気なゆうくんを、パパも一緒に見送り。
パパとママはゆうくんを見送った後、そのまま車で幼稚園へ。
のんびりと車の中で待って、いよいよ開始の時間。
教室に入れるのは1人だけなので、中にはママが入って
パパは外から見学。
参観日のメインとなる保育内容は、保護者と一緒に
『糸電話』を作るというもの。
ママと一緒に電話を一生懸命(?)作っておりました。
当たり前だけど、去年と比べるとかなりしっかりしてきたなぁ~
という印象。
去年は1人でカラー帽子をかぶることもできなかったのにねぇ。
今年は、まだ片付けないはずの道具を片付けてしまおうとして
「ゆうくん、それまだだよ~。」
なぁんて声をかけられちゃったりしていたものの、
思ったよりテキパキと動いてたゆうくん。
そして、結構余裕のあったゆうくんは、外にいるパパにも
何回か手を振ってくれておりました♪
参観終了後は、いつものように園庭でお遊び。
1時間くらい遊んだか!?
いつものように、ほとんど人がいなくなるまで遊んでおりました。
年中さんになって初めてのイベントとなった保育参観。
思ったとおり先生は優しく、若いが経験豊富といった感じで、
余裕がありながらもちゃんとみんなに目がいき届いているよう。
なんか、ほっとしたな~♪(‐^▽^‐)
朝から元気なゆうくんを、パパも一緒に見送り。
パパとママはゆうくんを見送った後、そのまま車で幼稚園へ。
のんびりと車の中で待って、いよいよ開始の時間。
教室に入れるのは1人だけなので、中にはママが入って
パパは外から見学。
参観日のメインとなる保育内容は、保護者と一緒に
『糸電話』を作るというもの。
ママと一緒に電話を一生懸命(?)作っておりました。
当たり前だけど、去年と比べるとかなりしっかりしてきたなぁ~
という印象。
去年は1人でカラー帽子をかぶることもできなかったのにねぇ。
今年は、まだ片付けないはずの道具を片付けてしまおうとして
「ゆうくん、それまだだよ~。」
なぁんて声をかけられちゃったりしていたものの、
思ったよりテキパキと動いてたゆうくん。
そして、結構余裕のあったゆうくんは、外にいるパパにも
何回か手を振ってくれておりました♪
参観終了後は、いつものように園庭でお遊び。
1時間くらい遊んだか!?
いつものように、ほとんど人がいなくなるまで遊んでおりました。
年中さんになって初めてのイベントとなった保育参観。
思ったとおり先生は優しく、若いが経験豊富といった感じで、
余裕がありながらもちゃんとみんなに目がいき届いているよう。
なんか、ほっとしたな~♪(‐^▽^‐)