最近、口が達者お喋りが上手になってきたゆうくんですが。。 (←またそれかよっ!)

先日、ママが折り紙で手裏剣を作ってあげていたところ、
たくさん欲しかったらしく、パパも作ってぇ、と言ってきた。

2人でせっせと作っているのを横目に、
ゆうくんは柔らかい口調で

 「はやくしてぇ」 (・▽・)

 「はいよ~」(^。^;)

そしてその後・・・


 スピードアップしてぇ
(・▽・)


えぇ~?Σ(゚д゚;)

スピードアップ”、ですかぁ?

君、まだ英語習ってないし~、
親は口にした覚えがないし~、
TVで聞いた覚えもないしぃ~(・_・;)

っとなると幼稚園かぁ?
まあ何にしてもちょっとっビックリしたなぁ…
思わず手裏剣作る手が止まったよ。。

最近は、仮面ライダーのカードゲームをするとき、

 「もうスキャンしていいのぉ~?

なーんて言っちゃってるゆうくん。

”スキャン”なんて、パパは働き始めてから覚えたんですけど。。



ちょっと主旨は違うけど…

オーストラリアに住んでいる友人(日本人の方です)の娘さん、
保育園に通ってるんだけど、聞いた話だと、やはりどうしても
日本語と英語がごっちゃになってしまうことがあるらしい。
2歳になった頃、自分のお顔の目、口、鼻を指差して、

 「めぇ、くちぃ、ノーズ・・」 (・▽・)

っとおっしゃっていたそうな。
そうだよね~。
言っちゃうよね~。
でもなーんか、お茶目でカワイイ~♪