敬老招待会の日、ばぁばを車で迎えに行ったとき、
ばぁばに注文しておいてもらった新米を持って帰ってきた。

我が家の米消費量は、家族3人で3俵(30kg×6袋)/年。
ちょど2ヶ月で1袋のペース。
息子が米を食べるようになってからずっとこのペースだ。

昨年まで、すべてママの実家の方から購入していたのだが、
今年は、パパの実家の方で2袋だけ購入することにした。

ばぁばに頼んでおいたこの米、”多古米 ”といって、
千葉ではそれなりに名の知れた米だ。
色つや、甘みともにGood!

姪っ子(パパの兄の娘)はこの米が大好きで、
小学校の課題の研究テーマ(?)に取り上げたほどだ。

先週の土曜日、昨年購入分の米がなくなったため、
この新米を精米しに、近くの自動精米機のあるスーパーへ。
息子はこの精米が好きらしく、いつも一緒に行って、
米が落ちてくるのをじーっと見ていたり、
レバーを踏んで、精米済の米を袋に落としたりして楽しんでいる。


P1000081.jpg P1000079.jpg



で、炊き上がった新米がこれ↓


20080926a


う~ん、やっぱり新米は最高!(*≧∇≦*)ウマイ!!
自分のこだわりでは、おいしいお米は納豆で食べるのがイイ!
と言いつつ、まだ納豆で食べてないかも。。

息子の反応は・・ 食べのよさは・・
あまり前と変わらないかなぁ。。(--;)
まあ、そのうちこの美味しさに気づくときがくるでしょう、
いつになるかはわからないけれど。。(ーー;)ウーン・・・