収穫 9号 | クラウンメロン農家のブログ

クラウンメロン農家のブログ

クラウンメロン農家の日常

大きくなった































ネットは第一ネットが強く縦に入ってしまった


一本強く目立つのが多い


玉肌も白くなったけど果形が長めで肩がコケぎみ、首も長くなってしまった


玉ハゲは良く白かったけどもどしてそのままネットが出てしまった


あそこでネット出ないように気をつけてたつもりだけど出てしまう


思ってる以上に木がしっかりしているのかもしれない


木作りはそんなメリハリをつけなし管理してるからどんどん木ができてるような感じがする


その分苗、木作り前半をなるべくおとなしく作らないといけない


来年遮光でもやろうか


メリハリつけなくても木がしっかりしてしまって交配はしっかり首のびてしまった


木もつみぎみで上にいかんかった


そうなった場合の対処を考えないといけない


第一ネット行こうはそれなりにキレイにネット出せた


30日までになかなかのびなかったけどなんとかのびてネットの幅も太くなった


30日でネットがハッキリ太くなれば仕上げはわりとうまくいく


仕上げでそれなりにネット盛りもよくなってきたけど樹勢が落としきれなくて最後まで樹勢落とすのに必死だった


樹勢が落ちないくせに葉ヤケはひどかった


天葉が大きめでフワッとしてしっかりした木を作らないと最後の仕上げで玉が仕上がってこないし糖度ものりにくい


毎年のこんな感じでいってしまうけど木作りで天気悪くて徒長ぎみであんまり水を入れれない時のほうが最後いいメロンになる


乾かすぎるし水が残りにくい環境だから来年はしっかりした苗で徒長性もたせて木作りに遮光でもやろうか


温度もあまり緩急をつけずにおとなしくいくイメージで作る!!


やっとなんとなくウチのクセが見えてきた気がする



後半は玉伸びしやすいから最後によくなるような素質を作って挑む!!


あと土量減らしすぎて迷走中だけど玉伸びしなくて焦ったけど最後までにはなんとか伸びたでよかった