悠遊のBLOG -735ページ目

デジ絵の文法で紹介された人たちのHP

サウスポーさんのためのツール

デジ絵導入ケチケチSET

っpー












っpーー




・中古のスキャナ・・・¥5000

  フォトショップエレメントがついたもの、300DPI読み取りできればよし。

・SAI(ペイントソフト)・・・¥5300

  シェアウェアです。一ヶ月の試用期間あり。

・中古NOTE-PC・・・¥2万円~

  (Win2000)CPU1GHz、メモリ512MB、HDは20GB

・紙と鉛筆・・・¥500

  100円シャープペンで可、ケシゴムも必要ですね。

・中古ペンタブレット・・・¥3000

  ペインターエッセンシャルがついたもの:無くてもよいかな
  wacom ET-0405-Uとか


●35000円くらいは自分に投資してみてはどうでしょうか。
 上を見たらきりがないくらい高額なTOOLもあります。


補足:

 中古NOTE-PCのLCDの色再現性に問題があるときは、外付けCRTを

 使いましょう、世の中CRTからLCDへの置き換えが進んでいるので中古CRTは

 かなり安く手に入ります。17インチ以上を狙いましょう、赤の発色がいいのが私の

 好みです。また心配なら好みの人のデジ絵をCDに焼いたのを持参してそれを

 表示させて判断しましょう。CRTもあまりの安物には手をださないように!


 ナナオT560とか表示品質良好でお気に入りでした。


10代の人でも夏休みのバイト代で調達できるのではないでしょうか。

--


<だんどり>


・紙に鉛筆でラフスケッチ

・スキャン読み込み(フォトショップエレメントTWAIN使用)&線画抽出:ゴミとり

・SAIでお絵かき(ペンタブ使用)

・最後にフォトショップエレメントで色調整

・人に見せて弱点、強みを確認しませう。

・ラフスケッチへもどる。(好きなだけ繰り返す)


・たまに筆をおいて好きな人の画集をながめる。

・たまにカラーイメージスケールについてかじっておく。


・できればライバルとか情報交換できる仲間つくりましょう。

 損得抜きにズケズケと批評してくれる人も大事です。

 やたらナンクセつける人の意見は適度に流せるようになりましょう。


■長期的には「好きな人の画の模写期」から

 「オリジナル創生期」への変貌を目指す。


・おしまい。

--


人に印刷物として見せるならプリンタも必要ですね、

ブログにのせて見せるなら写メでよさそう

USBメモリに入れて友人のパソコンでみるのもありでしょう。




っpーーー

ほな

っp==











っp=====











っpーー











っpー