
ギブソン flying-V ヴィンテージのトーンを聴きませう
っpーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Wishbone Ash
Persephone
🟩🟩🟩
⚫️⚫️⚫️ ブローインフリー
っpーー
興味がある事を紹介したいのよ
っpーーー
⚫️⚫️⚫️ 1975 V マイケル・シェンカー
白黒のペイントが良いですね
⚫️⚫️⚫️ 1958 V ジョー・ボナマッサ
っpーー
⚫️⚫️⚫️ 1980 V ヘッド形状が70Vより丸い
高崎晃も1980年V持ってますね
⚫️⚫️⚫️ 1967 V. アンディ・パウエル
⚫️⚫️⚫️ 1971 V メダリオン
⚫️⚫️⚫️ 1971 V メダリオン UFOシェンカー
⚫️⚫️⚫️ 1975 V
⚫️⚫️⚫️ 1959 V マイク・バーンさんの演奏
⚫️⚫️⚫️ 1967 V WA 剣をすてろ
最後のカランという音は剣を捨てた音なのか?
ナットと弦巻きのところをピックで弾いたのだろう
っpーー
The Michael Schenker Group
- Live in Hamburg 1981
Michael Schenker Group
- Live in Tokyo 1984
[Full Concert]
🟩 🟩 🟩
⚫️⚫️⚫️ キャプテン ネモ
筋肉少女帯 - これでいいのだ [LIVE]
🟩🟩🟩
ヴィンテージ67V使ってる
⚫️⚫️⚫️ 1958 V
Jack Pearson Band ~ Jack's Flying Shuffle The Station
🟩🟩🟩
っpーー
っpー
ギブソン レスポール ヴィンテージのトーンを聴きませう
っpーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫️⚫️⚫️ スティーブルカサー 1959LP
っpーー
興味がある事を紹介したいのよ
っpーーー
⚫️⚫️⚫️ 1959 LP
っpーー
⚫️⚫️⚫️ 1959 LP
⚫️⚫️⚫️ 1958 LP
⚫️⚫️⚫️ カークハメット グリーニィLP
⚫️⚫️⚫️ 1959 LP
⚫️⚫️⚫️ イングヴェイ
⚫️⚫️⚫️ ジョーボナマッサ
⚫️⚫️⚫️ レスポール
LPはレスポールさんのシグネイチャーモデルなのよ
当初はこういう音で使ってねってトーン出してる?
⚫️⚫️⚫️ 1959 LP
⚫️⚫️⚫️ Zep ジミーペイジ LPトーン広めた人
⚫️⚫️⚫️ モントローズ 1958 LP
ビブラートのトーンにシビれる
⚫️⚫️⚫️ エリックジョンソン LPでの演奏はレア
ネック修復歴ありのLPが昔ハイパーギターで展示されてたね
⚫️⚫️⚫️ エリッククラプトン 憧れの演奏
アンプはマーシャルのコンボ
⚫️⚫️⚫️ マイクブルームフィールド
このトーンで皆んなLPほしがったのよね
⚫️⚫️⚫️ ピーターグリーン 1959 LP
ミドルポジションでフェイズアウトサウンドが出る
⚫️⚫️⚫️ ジェフベック 1954LP改
この前のオークションで4億円で落札されてた
⚫️⚫️⚫️ ポールコゾフ 1958 塗装剥がしも使う
⚫️⚫️⚫️ サンタナ
ロングトーン好きだね
⚫️⚫️⚫️ ゲーリームーア
このLPはピーターグリーンから譲り受けたギター
⚫️⚫️⚫️ エリッククラプトン
ToreDownでございます
⚫️⚫️⚫️ マークノップラー
ストラトの指弾きで有名な人
ーー
⚫️⚫️⚫️ 右側がロベンフォード 1952 LP
オリジナル・ブランコテールピースではミュートできない構造なのでカスタムメイドの別構造のに変更されている(ミュートできる構造になってる)
⚫️⚫️⚫️ ラリーカールトン 1957 LP
ゴールドトップLP
⚫️⚫️⚫️ CREATION LPデラックスのミニハム
ブライトで抜けのあるトーンのデラックスのミニハム
竹田和男さんがLP購入した当時はデラックスしか無かった
っpーー
それでは この辺で
っpーー
いいねフロントの甘い音
ブリッジ側のディストーショントーン
ウーマントーンも出るよ
(フロントのトーンを0にして弾くんだ)
っpー