クレタ島旅行記

クレタ島旅行記

クレタ島が好きで今年6年ぶりに行くことが出来ました。
2023年クレタ島旅行の覚書ブログです。
(たまに過去の思い出も)

2023年8月、6年振りにクレタ島へ行ってきましたやしの木

11泊12日(機中2日)の旅です

 

 

Day9 バロスビーチ②とキサモスで夕食

 

Day9(クレタ島へ来て8日目)、ずっと行ってみたかったバロスビーチへ駐車場から歩くこと約30分…やっとビーチ際まで辿り着きました!

 

自走してこない限り、帰りの時間に制約があります。

我が家は降ろしてもらった駐車場へ16:30までに戻らないといけなかったので、山を下ってすぐの所に場所を確保しました。

 

下から見るとこんなビーチ

 

食べ物を売ってるお店が1つだけありました

 

初めてのバロスビーチだったので、行ける範囲は全部行って泳いでみました。

写真手前側は波も無く、湖みたいな感じ? 写真奥側は、結構波もあってクレタ島で泳いだ中で一番波乗りで遊べたような気がします笑

 

しばらくするとキサモスからの大きなフェリーが着いて、沢山の人が下りてきていました。

フェリーだと写真の奥の方に見える島にも寄るみたいです。

 

 

食料を狙ってヤギが来ましたやぎ座

 

 

下りて来た時にいないなぁ。。。と思ってはいたのですが、”ドンキー(ロバ)タクシー”いませんでした泣 なので、自力で駐車場まで登らないといけなかったので、15:00には荷物を片付けて歩き始めました。

 

…これがまた、ねタラー

 

数日前にサマリア渓谷を登ったのもあったので、ホント灼熱の中上るのがキツかった~泣

途中に特に日陰になってるような場所も無いので、夫は持っていたビーチパラソルを差して休んでました笑

私は1度止まったら歩けなくなる気がして、夫と息子を置いて黙々と歩き続けていたのですが、気が付いて後ろを見たら、結構離れていてアセアセ

 

途中に飲み物を売ってる所があって(行くときは無かった!)、全く冷えてないペットボトルのお水を1本買いました。

そこからは馬タクシー?が一応あって、2~3頭かなぁ。

しかし、もうここまで来ればあとはほぼ平坦だよね、という場所だったし、行ったばかり馬の戻りを待ってたら駐車場に着きそうだったので、駐車場まで頑張って歩きましたネガティブ

 

 

そこら中にヤギやぎ座笑

ここで帰りの車が来るのを待ちました

 

歩いて行くコースでないとあのバロスビーチの景色を見ることはできなかった…とは言え、今回のクレタ島の旅はやたら登らされてる感が…ネガティブ

我が家が次にバロスビーチに行くときは、キサモスからフェリーで行こうと思います、絶対に!

 

帰り道でのガタガタは即寝れます笑

 

キサモスへ到着して、一度車へ戻りササっと着替えをしてそのままキサモスのビーチ沿いにあるタベルナが並んでいるところへ夕飯を食べに行きましたナイフとフォーク

 

いつもなぜかこのタベルナに入る白ワイン

 

フィッシュスープ最高~

 

シーフードリゾット

 

海沿いだと食べられるカラマリ~

 

初めて飲んでみた、フレッシュレモンジュース

(レモン汁、です笑 すっぱー!)

 

息子が2歳?3歳?の頃、ここで食べてる時に寝てしまって、椅子を並べて寝かせてくれたことがありました照れ キサモスに行けばシーフードメニューが充実しているので、旅から帰る前に寄ってご飯だけ食べたりしたこともあります。

 

 

奥の半島の向こう側がバロスビーチやしの木

 

 

バロスビーチへ行く日も終わり、クレタ島旅行も残り2日になりました。

2日とは言え、最終日は移動日なので残り1日です。

 

 

最終日、エラフォニシビーチへ行きますやしの木