昨年『百花深処』の撮影で棋盤山にいた時の一コマ。ネットなし生活と言っていたけどスマホでちょっとはネットも見られるじゃん…と秘かにツッコミ入れてました。


余少群(ユィ・シャオチュン)のブログ 日本語版 


時は流れ4月から『大戯法』の撮影のため再び棋盤山へ。まめにツイートしている様子を見ると、かの仙人境もネットの接続状態が改善されたようですね。





で、これらの画像

 小林浩平さんのブログにアップされた公子の写真


 同日、路晨さん関係スタッフの微博より

 「木の上でお猿が二匹ツイート」

余少群(ユィ・シャオチュン)のブログ 日本語版 

 「木から降りてもツイート」

余少群(ユィ・シャオチュン)のブログ 日本語版 


5/20 スチール写真家の微博

 「余少群、仕事の合間を盗んで撮影現場でもツイート」

公子の返信

 「違う違う・・・そんなことない。すっごくまじめに仕事してるよ。錯覚です!*^o^*!」


余少群(ユィ・シャオチュン)のブログ 日本語版 


6/24 上記写真家から転載した鄧麗欣さん

 「こんなに傷付いてまだツイートしてるの?それとも助けを呼ぶ電話?」

公子の返信

 「撮影もケガも全て浮雲…ツイッタ―こそ王道。フッフッ」


余少群(ユィ・シャオチュン)のブログ 日本語版 



23日の記事で最近の公子の生活は仕事の合間はケータイばかり、と書いた矢先のこの画像。

原文の、「○○是浮云,△△才是王道」は最近のネットで流行っている言葉。日本にもネット特有の言い方とかがあるように、あちらも若い方々を中心にこぞって流行語を使い、4000年の漢字文化の崩壊と憂慮されている(ってちょっと大げさ、ごめんなさい盛りました) 。

公子の学習能力をもってすれば最新ネット用語の習得なんぞお茶の子さいさい・・・ですが、ネットの世界にハマりすぎでは?(←言えるのか、人のこと)


6/26 魚粉たちがこんなものを。作者:黄小茄子さん

 自分は発言せず秘かに人の発言を読んでいる「潜水王」の称号を贈呈。

公子の返信

 「注意…水に潜っている時は髪の毛はこうはならない。もっと上手になるように。」 ←おお!


余少群(ユィ・シャオチュン)のブログ 日本語版