今年最後のお買い物
たぶん、今年最後のちょっと大物のお買い物をしてきました。におい移りがしにくい 軽量土鍋 | 無印良品食材を入れても運びやすく、洗いやすい軽さが特長です。吸水しない素材を使っているので、におい移りがしにくく、使い始めの目止めが不要です。調理器具・フライパン・鍋|キッチン用品の通販なら無印良品 公式ネットストア。www.muji.com土鍋を購入ですふつうの、昔ながらの焼き物(?)の土鍋と、この軽量タイプとどっちがいいか迷ってたんだけど。昔ながらのほうが土鍋らしくていいかなぁとか、傾きがちだったんだけど。店頭で持ち上げてみて、即決でした。軽い方が断然いいや結局、重たいと扱いが大変だし、重いものを出したりしまったりするだけで疲れますのでね。今年は、4月に香織先生の講座を受けたことがきっかけで麹にハマり。その時にママが玉ねぎ麹の作り方をレクチャーしてくれたおかげで、麹が作りたくて料理をするようになり。(なんか違うw)作ったら食べなければということで、父が居なくなって以来ようやくちゃんと食事をすることが増えました。もともと料理は嫌いではないので、楽しいです。(義務と化すと、全然できなくなるタイプ笑)麹について調べていたときに、発酵食大学を知り。YouTubeでお料理動画を公開されているので、見るようになり。そうしていたら、お勧め動画ということで奥園壽子先生の動画が表示されて奥園壽子先生は、もう15年以上前かな~本を買って、料理の方法に感動して、以来大好きな料理家さんです。わたしはほとんど、レシピ本は参考にしないのですが(見ても材料ちゃんと計らないし、手順も自己流)奥園先生のレシピだけは、がっつり参考にしています。手順も他の人とは違うし、材料は手軽に揃うものばかりだし、手順も簡単で理にかなっている。洗い物も極力少なくできるし、余熱調理が多いからガス代まで節約。そう、もっとちゃんと余熱調理をやりたくて、土鍋を買いに行ったのでした。薄手の鍋しかなくてもバスタオルで巻いてあげればOK!って奥園先生はおっしゃるけどうちにはバスタオルもないのよね(笑)フェイスタオルで全身拭いてしまうから、バスタオルはLAVAでしか使ってないのです。どうせ買うならバスタオルよりも土鍋だろ!ってことで、土鍋を買いました☆少し前までは、せっかくの奥園先生方式のレシピすら、やる気が起きずに作っていませんでしたが。香織先生とママのおかげで、奥園先生に戻ってこれた感じ。YouTubeとかインスタとか、お勧めが上がってくるの鬱陶しくて仕方ないんですが、奥園先生の動画を見つけられたことは大感謝してます。まさかYouTubeやってるなんて思わなかったもん。今日は、いつも顔剃りをお願いしている理容師さんのところに行ってきました。同年代の女性なんですが、とにかくよくしゃべるし、その内容がすっごく興味深いことばっかり!話を聞かせてもらいに行ってるような感覚(笑)その理容師さんから、不死身のサボテンをいただいてきました(笑)捨てちゃおうと思って、日陰に放置しておいたサボテンが、ある日見てみたらめちゃめちゃ成長してたらしく。上にいらない鍋かぶせて陽も当たらず、水もやらずだったのに、何なら葉が太ってきているわたしが「トイレに植物置くと、風水的にいいらしいですよねー」とか言ったことで、その驚異のサボテンの一部をいただけることに(笑)100円ショップで必要なものを買い揃え、サボテン君を植えてみました。理容師さんからは、「過酷な環境のほうがよさそう」というアドバイスをいただいたので(笑)過保護になることなく、見守っていきたいと思います。それにしても今って、100円で「サボテンの土」とか「観葉植物の土」とか買えちゃうのねー。ありがたい世の中です。コロナ以降、物価高騰って騒いでいるけど、今までが恵まれすぎだったんだと思う。でも、光熱費はこれ以上高くなってほしくないけど(笑)明日は大晦日。産土神社の神様と、両親のお墓参りに行こうと思っています。みなさんも、素敵な大晦日(?)をお過ごしください♪