めずらしく日曜日にマンホールカード集めに出かけてきました。

 

まだ山梨県のマンホールカードをもらっていなかったので、

今日は甲府市からスタートです。

 

image

甲府市立図書館でもらいました。

今日のコースは、図書館多めでした。

 

 

続いて、武田神社の向かいにある信玄ミュージアムへ。

 

image

風林火山

 

武田神社には7年ほど前にも来ていました。

このカードは2018年の8月配布開始なので、もし存在を知っていたらその時にもらえていたかも?

 

今日はとっても暖かかったので、信玄アイスを食べました。

濃厚なソフトクリームにきな粉と黒蜜がかかっていて、とってもおいしかったー♪

 

 

次は甲斐市へ。

 

甲斐市立竜王図書館。

image

 

 

 

甲斐市立双葉図書館。

image

 

 

この茶色い子は、甲斐市のマスコットキャラクターで「やはたいぬ」というそうです。

いぬ…?!

たぬきかと思いました(笑)

やはたいもと甲斐犬のあいのこみたいですね。

 

 

次が南アルプス市。

 

 

image

道の駅しらねでもらいました。

 

お野菜買うぞ!と思っていたのですが、ちょっと品ぞろえが淋しかったかなー。

見たことないくらい大玉のキウイフルーツには感激しました。

(購入はしませんでしたが)

 

 

続いて中央市。

 

 

image
市役所でイベント開催中で、めちゃくちゃ賑やかでした。

南アルプス市のカードと、似た者同士って感じです(笑)

 

 

そして、富士河口湖町へ。

途中、青木ヶ原樹海を通り、ちょっとこわかったです。

わたしはごく普通の駐車場などでも方向がわかんなくなるので(笑)、

間違っても来るんじゃないぞと、相方にめっちゃ言われました。

頼まれても来ないわよ、樹海なんてこわいもん。

 

富士河口湖町では、3枚マンホールカードがもらえます。

 

 

最初は西湖ネイチャーセンター

image

こちらは、昨年末発行の第24弾のもの。

ロットナンバーはまだ1でした。

 

 

次に、道の駅かつやま

image

 

ここの道の駅もちょっと規模が小さくて、お土産とか買えなくて残念でした…

屋台で買ったコロッケは、ものすごくおいしかったです。

 

 

この日の最後のカードは、富士河口湖町生涯学習センター

image

 

無事、9枚のカードをもらってくることができました!

 

 

山梨県のカードは、あと3枚。

上野原市、都留市、大月市。

このうち大月市がいま在庫切れになってしまっているので、在庫復活を待って行くか

上野原と都留だけでも、ダムカードと合わせて取ってしまうか検討中です。

 

 

先週、館山方面にも行ってカードをもらってきたので、そのうちブログにしたいと思っています。

 

 

ここ数ヶ月、野菜スープにハマっていて、いろんな野菜をどっさり入れて

ほぼ毎日必ず食べるようにしています。

業務スーパーの冷凍ブロッコリーはマストで、キャベツと玉ねぎもたっぷり使いたい!

なので、道の駅めぐりも欠かせません。

(スーパーの野菜は高い…)

 

 

次回はまた千葉方面へ行く予定です。

銚子からスタートして、ダムカードももらいつつ、道の駅で野菜を買い込んできたいと思っています。