やっぱりマンホールカードが好き!

 

ということで、電車で駅チカのカードをもらいに行った時のことを書こうと思います。

 

珍しく、JR武蔵野線の新座駅からスタート。

南浦和で乗り換えて、川口へ向かいました。

 

駅を降りてびっくり!

えっ、川口そごう無くなっちゃったの?!

 

調べてみたら、すでに3年半以上も前にクローズしてましたガーン
別に、そんなに思い入れがあるとかではないけど、

川口と言ったらそごうって感覚だったので、ちょっと驚きでした。

 

そんな川口でもらったマンホールカード。

image

なんか、昔のシングルレコードみたいですね(笑)

真ん中に大きな穴があいてたやつ。

 

 

そこから次は王子へ。

ひとつだけもらっていなかった、北区でもらえるカードをもらいに行きました。

image

しぶさわくん(笑)

ご本人とは似ても似つかない…。

渋沢栄一さんも、まさかこんなにいろんなキャラクターにされるとは、

思ってもみなかったでしょうねえ。

 

これで、東京都北区で配布されている4種類のマンホールカード、コンプリートです。

近いのに時間かかっちゃった。

 

最後に、武蔵野線で越谷レイクタウン駅へ。

観光協会でカードをもらいました。

image

ストロベリーじゃなくて、ストロングベリーちゃんだそうです。

強そう(笑)

かじったら殴りかかられそう笑い泣き

 

越谷ついでに、東武線の越谷であと2枚もらいに行きたかったのですが

仕事の時間ギリギリになっちゃいそうなので、後日にしました。

 

この日はクルマでは来づらい場所を潰せたので、枚数は少ないけど満足度は高いです。

レイクタウンはクルマで来ることも十分できるんだけど、なにせ渋滞がひどい。

電車で来ちゃって正解だったかも。

 

 

 

そして今日も、仕事前にひとっ走り?

カードをもらいにさまよってきました。

 

本日は和光市駅スタートです。

常磐線で柏へ。

image

ここも駅ビルの中っぽかったので、電車にしとこって決めてました。

電車でよかったと思います。

 

そのまま柏から、東武アーバンパークラインに乗って

流山おおたかの森駅。

image

つくばエクスプレスがデザインされてますねー。

わたし、これ乗ってみたいです!

 

柏に戻り、ふたたび常磐線で松戸へ。

松戸文化ホールをめざしました。

なんか見たことあるな…、いや絶対来たことあるぞ?と思ってたら、

なんとLAVAが入っている建物と隣接しているところでした(笑)

 

image

かわいらしいデザインのカードでした☆

 

 

何年も前に、悠一朗先生が松戸店でレッスンしてたことがあったんですよね。

何回も行ってたのに、LAVAの看板を見るまで全く思い出せなかったという(汗)

 

そのまま少し歩いて、松戸観光協会へ。

image

 

子どもの頃に、細川たかしさんが歌ってました、矢切の渡し。
全然意味わかんなかったですが。

 

 

そこから亀有へ。

先日しくじった分を回収してきました。

image

 

このキャラクターの銅像とか、亀有駅周辺にたくさんありますよね。

亀有もLAVAに行くために、何度も来たことがありました。

悠一朗先生と奈々先生のレッスンで。

今後来ることはあるのでしょうか?

 

このおじさんが「両さん」というキャラということは知ってましたが、

両さんって下の名前を略した呼び方だと思ってました(笑)

まさか苗字だったとは。

 

今日のミッションはここまでだったのですが、スタートが早かったのでもう少し行ってみるかなと。

 

北千住で乗り換えて入谷へ。

台東区生涯学習センターへもらいに行きました。

image

さらざんまいってなんだろう?(笑)

 

ここも、駅から微妙に遠そうでハードル高めに思っていたけど、

歩いてみたら大したことなかったです。

 

 

もうひとつ行けそうだな、ということで。

日比谷で三田線に乗り換えて三田へ。

image

 

セーラームーンということは知ってます!

それ以上のことはわかりかねますが。

相変わらずマンホールカードの窓口の方々は、あいさつをしただけで

「マンホールカード?」と聞いてくださるので、話が早いです(笑)

 

 

このあと天王洲アイルへ行くか迷いに迷いましたが…

夕方から仕事だし、なぜかほとんど一睡もできない状態だったのもあって

無理せずここまでにして帰りました。

 

次回は、天王洲アイルから国際展示場、そして新浦安を回ろうかなと思っています。

その前にクルマやバイクで他を取りに行くかもしれませんが。

 

 

マンホールカードは、これで131枚です。

 

内訳が、

東京都:58枚

埼玉県:43枚

神奈川県:7枚

千葉県:8枚

静岡県:10枚

長野県:5枚

 

大阪・京都・兵庫に関しては夜行バスでうまいこと行けたらと思ってます。

大阪の池田市に、季節ごとに変わるカードがあるのでそれをぜひコンプリートしたい!

空き時間ができたら、LAVAに行ってもいいかも(笑)

 

そろそろ東京、埼玉はコンプが見えてきました。

年末あたりに第24弾が出そうなので、それまでになるべく集めてしまいたいなと思います!