今日は、都内ではなかなか難易度が高い

(というか、単にめんどくさい)地域へ行きました。

 

時間の制約が厳しめだったり

駅から遠かったり、電車の本数が少なかったり…

でも、カードのためならがんばるのです!

 

まずは池袋に出て山手線で日暮里へ。

常磐線に乗り換えて、北千住へ。

 

109枚目

image

 

足立区の夏の風物詩「足立の花火」と

ビューティフル・ウィンドウズ運動のキャラクター「ビュー坊」

だそうです。

知らん…

あだち産業センターというところでもらいました。

 

そこから少し歩いて、千住街の駅へ。

小規模の観光案内所みたいな感じのところでした。

 

 

110枚目

image

 

足立区出身の漫画家さんのマンガのキャラだそうです。

すみません、当たり前のように知らないです(汗)

集めるのが楽しいのです♪

 

 

ふたたび常磐線に乗って亀有へ。

ここでわたしは、しくじってしまいました(涙)。

 

祝日はお休みなのを忘れて、

ゆうろーどサービスカウンターへもらいに行って。

しかも祝日はすぐそばの菓子店で対応してくれることも忘れてて、

あきらめて亀有を離れてしまいました。

 

カード集め行脚にだいぶ慣れてきて、

慣れたからこその雑さが出ちゃった感じガーン

遠方なら血眼になって調べまくって、メモつくって出かけるのですが

近場なので油断しました(笑)

 

ま、また来ます。

 

 

隣の金町へ行き、京成金町駅へ。

奈々先生のレッスン以外で金町なんて、初めて来たかも(笑)

柴又駅まで行きました。

 

駅からすぐの、柴又観光案内所でもらいました。

 

 

111枚目。

image

 

なぜにモンチッチ?と思ったら、

葛飾区西新小岩にある会社で誕生したからだそうです。

わたしも持ってたな~、小さいころ。

昔からぬいぐるみが好きでした。

逆にお人形はニガテでした、なんか顔が怖くて。

リカちゃんもバービーも、一切持ってませんでしたねー。

 

京成線で青砥へ。

駅から1キロ弱ほど歩いて、テクノプラザかつしかへ。

 

 

112枚目。

image

 

リカちゃん。

テクノプラザかつしかへ向かう途中、タカラトミーの社屋が見えたので

リカちゃんやトミカのマンホールカードがあるのは納得です。

 

次の目的地が京成立石駅のそばだったんだけど、

青砥まで1キロ弱戻って電車に乗るより、1.7キロ歩いて行ってしまえということで

歩いて丸吉玩具店を目指しました。

 

 

113枚目。
image

 

トミカのデザイン。

いつから営業してるんだろう…って感じの、

レトロなおもちゃ屋さんでもらいました。

マンホールカードをもらう目的がなければ、絶対に来なかっただろうなぁ。

 

 

いまマンホールカードは、第23弾まで発行されています。

 

年末あたりに第24弾が出る予定みたい。

そうなると、すでにもらいに行った場所にもまた、

新種のカードが出たりして、ふたたび行くことにもなるかも。

 

200枚を目指して、まだまだ楽しみます!

大阪か京都あたり、夜行バスで突撃したいなぁ☆