今日は川越に行ってきました。
行きつけの美容室が、川越にあるからです。
もっと近くにいくらでも美容室はあるんだけど、
「おまかせで!」で、何の不満もない仕上がりにしてくれる、
信頼できる美容師さんがいるのが川越なのです。
そんな川越でもらってきた、今日のマンホールカードはこちら。
「時の鐘」のデザインですね。
いい感じ!
わたしの記念すべきマンホールカード1枚目は、
川越のものでした。
初めてこのマンホールカードをもらった日が、9/5。
1ヶ月経たないうちに、77枚集めました。
まだまだ行きますよー(笑)
今日はもう1枚、歴まちカードももらいました。
歴まちカードは、これで2枚目。
先月、三嶋大社でもらってきて以来です。
時の鐘の近くにある、川越まつり会館というところでもらえるのですが。
駐車場ありってことだったので、美容室の帰りにクルマで寄ったんです。
そしたら、おじさんが走って来て
「川越まつり会館入るの?!」っていきなり大きな声で
歴まちカードをもらいに来ましたって答えたら、
「カードだけ?!
カードならあげるから、そこでUターンしてすぐ出てって!!」
って
なんなの、この言い草!って思いましたが、
駐車場の詰め所みたいなところからカードは持って来てくれたので
言われた通り、駐車場をすぐさま出ることに。
そりゃ、菓子屋横丁とかの川越散策に来た人たちが、
勝手に駐車してどっか行っちゃったりされるのが迷惑なのはわかるけど。
こんな、追っ払うような態度はどーなの?って思いました。
そんなに無断駐車に目くじら立てるくらいなら、
いっそのこと有料化すればいいんじゃない?
でも、カードはうれしいです(笑)
昨日、10/1は
とうとう地元でもらいました!
志木駅に隣接しているマルイの8階でもらえます。
かわいい…くはないよね(汗)
ご丁寧に、マンホールカードをもらえる場所のご案内が貼られていました。
カパルの部分がちょうど光ってしまった(笑)
志木駅だ、志木市民会館だ言うてますが、
志木駅は新座市ですからね!
LAVA志木店だって、新座市内ですからね!
新座市民の僻みでした(笑)
カパルグッズがいろいろ売られていて、ビックリしました。
買わないけど。
その前の9/30は、宮ヶ瀬湖へリベンジに行ってきました。
先日もらえなかった、宮ケ瀬ダムと石小屋ダムのダムカードをもらいに。
その前に、朝イチで寄ったのが、オギノパン。
アツアツの揚げパンが買えました。
これが、本当においしい!!!
あんドーナツも買ったけど、一気に食べちゃったくらい
本当においしいんです。
油っこさとか全然ない!
丹沢あんぱんも有名みたいだけど、わたしの推しは絶対に揚げパンですっ!
早起きして、ぜひとも行ってみてください。
そして、揚げたてを喰らってみてください。
宮ヶ瀬湖もキレイでした。
めっちゃ曇り空でしたが(笑)
ダムカード
これで、ダムカードは20枚。
こちらも順調に集められていると思います☆
帰り道、ナビの画面に「愛川町役場」と表示されたので、
無理やり寄り道してもらいました(笑)
マンホールカード~♪
東京、埼玉、神奈川、千葉あたりは、
どこの市町村にマンホールカードがあるのか、
だいたい把握してしまいました(笑)
こういうことに関しては、頭いいと思います自分
もっと他の事に頭使えと、親が元気なら言われてた(笑)
さらにさかのぼって
まだブログに載せてなかったマンホールカードたち
調布市
「妖怪も人間もマナーが大事じゃよ」
と、目玉おやじが言ってます(笑)
府中市
「ちはやふる」って漫画のキャラクターらしいです。
(裏面にデザインの説明が書かれているのです)
有名な漫画なのでしょうか。
全く存じ上げません。
が、イラストの雰囲気はとっても好きです。
国立市
日本初のガソリン自動車のデザインだそうです。
それと、谷保天満宮の梅林とメジロですって。
谷保天満宮は、御朱印をいただき始めたばかりのころに、
可愛らしい御朱印帳に惹かれてお参りに行きました。
もう8年くらい前かな?
国分寺市
国分寺市では、名水百選カードも。
これで、名水百選カードは3枚目。
のんびり集めてます。
そして、小平市
これで、手元にあるカードは全部紹介できたかな?
府中市のカードが可愛くて、ブログに載せたかっただけです(笑)
コンプは絶対に無理だけど、限界まで挑戦していきたいです