初めて、バイクで秩父に行った今年の4月

その時に、ダムカードの存在を教わり、早速その場でもらいに行きました。

 

image

記念すべき初ダムカードは、飯能にある有間ダム。

ダムなんて、黒部ダムくらいしか興味なかったけど、

自分と同じ漢字がついてるし(笑)、良い記念になりました。

何と言っても、タダですからねタダ。

ひとり1枚と決められていますが、1枚もらえば十分だしねぇ。

 

 

 

その後、7月に2枚目をもらいました。

上さんのレッスンを受けに草加へ行く途中、幸魂大橋という超長い橋を渡るのですが。

その近くでもらうことができました。

 

image

荒川貯水池…ダムじゃないじゃんキョロキョロ

と思いましたが(笑)

タダでもらえるものに文句言ってもね。

建物に入ってすぐのところに警備員さんがいて、

「ダム…」と言いかけたところで「ハイッ!」と元気に渡してくれました(笑)

それ以外の理由で来訪する人は居ないかのよう。

 

 

そして8月の半ばに、秩父の霊場巡りの際にもひとつ。

 

image

合角ダム。

「かっかく」ダムが正式名称ですが、「ごうかく」とも読めるため、

このダムカードは受験の御守りにもなっているとか。

わたしも試験のときは、このカードを忍ばせていこ。

 

 

そして、一昨日の9月3日。

秩父方面のダム巡りをしてきました。

 

関越で花園インターで下り、少し走ったところで

image

 

玉淀ダム。

カードがきれい☆

ライトアップされるなんてステキ♪

わざわざ見に来ようとまでは思いませんが…。

 

image

 

 

 

こちらではなんと、ダムカードの自動発券機が!

image

すごーい!

有間ダム、荒川貯水池、合角ダムでは、

管理事務所のかたを呼び出したり、建物内にお邪魔してカードをいただいてました。

ボタンひとつでもらえるのは、何だか気楽でいいなあ。

ひとり1枚の決まりなので、ちゃんと監視カメラはついています(笑)

 

 

続いて、浦山ダムへ。

image

ここはエレベーターでダムの内部を通って下まで行くことができ、

下から大迫力の水流を見ることができました。

 

image

 

 

上から見ても、なかなかの迫力

image

 

ダムおもしろーーーい!と思わせてくれた、浦山ダムでした。

食堂ではダムカレーとか、ダムラーメンが食べられるようですが

この日は定休日でした。

ダムラーメンて…どんなんだろ。

 

 

続いて、滝沢ダムへ。

image

 

滝沢だって!タッキーいるかな?とかアホなことを言いながら行きましたが

当たり前のように、タッキーはいませんでした(笑)

 

でも、景色がすごくきれいでした。

大雨だったけど。

image

image

霧がすごくて、雲に乗った仙人のおじいちゃんとか出て来そうな雰囲気。

 

 

そして、最後に二瀬ダムへ。

image

 

浦山ダムも、滝沢ダムも、二瀬ダムも、

ダムカードはご自由にどうぞ形式で、勝手にいただいてこれました。

 

ただ、二瀬ダムではもうひとつ、特別なカードがもらえるので、

わたしはそれをいただきに行きました。

 

image

 

二瀬ダムの、管理事務所手作りカード☆

 

これは、合角ダム・浦山ダム・滝沢ダム・二瀬ダムの4ダムのカードを集めた人がもらえるもの。

国土交通省で出している公式のものではないけど、もらえるならもらいたい(笑)

 

「ちゃんとシリアルナンバー入りなんですよ」

って、対応してくれた女性のかたが教えてくれました。

なんか、うれしい(笑)

 

 

 

これで、埼玉県のダムカードを7枚集めることができました。

埼玉コンプリートまであと5枚。

幸手とか本庄とか、埼玉とは思えないほど遠いところもありますが、

近々攻め込んでまいりたいと思います。

 

もちろん、埼玉以外も行きますけどね。

奥多摩で2枚もらえるから、寒くなる前に行こうと思います!

 

 

 

 

 

そして今日。

美容室へ行ったついでに、マンホールカードデビューしました♪

 

 

image

川越市制施行100年記念デザインのカードです。

 

初めてのマンホールカード、とっても嬉しいです。

 

 

image

裏面には、マンホールデザインの説明が。

 

pepeでも別デザインのマンホールカードを配布しているそうですが、

時間の都合上、今日は行けず。

また次回、川越に来た時にもらってこようと思っています。

 

マンホールカード、けっこうそこらじゅうでいろんなデザインのものが配られていて。

西武線沿線だとアニメキャラのものが多いですね。

別にアニメキャラはどうでもいいんですが(笑)、カード収集楽しみます。

 

 

次は清瀬市役所と志木のマルイに行こうかな。

元気に動けるうちに、何枚集めることができるのでしょうか?